検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先生教えて!社会のギモン 

著者名 金谷 俊一郎/監修
著者名ヨミ カナヤ シュンイチロウ
出版者 あかね書房
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J307/セン/0600507589児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100161535
書誌種別 図書(児童)
書名 先生教えて!社会のギモン 
書名ヨミ センセイ オシエテ シャカイ ノ ギモン
叢書名 楽しく学べるQ&A
叢書番号 4
言語区分 日本語
著者名 金谷 俊一郎/監修   千葉 昇/文   小倉 勝登/文   三大寺 敏雄/文
著者名ヨミ カナヤ シュンイチロウ チバ ノボル オグラ カツノリ サンダイジ トシオ
出版地 東京
出版者 あかね書房
出版年月 2014.3
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-251-08249-7
ISBN 4-251-08249-7
数量 130p
大きさ 21cm
分類記号 307
件名 社会科
学習件名 社会科 米 主食 野菜 野菜栽培 バイオテクノロジー 遺伝子組換え みかん(蜜柑) りんご 四国地方 地球温暖化 ツバル 極夜 南極地方 キリバス 日付変更線 フェーン現象 気温 ハワイ プレートテクトニクス ダム 水道 水 水力発電 太陽光発電 火山 地図 地図記号 島 海流 風 排他的経済水域 高度経済成長 政令指定都市 ちゃ(茶) 静岡県 ヒートアイランド 石器 土器 考古学 重さ 量と測定 長さ 遣唐使 旅行 江戸時代 奈良の大仏 伊勢神宮 出雲大社 聖徳太子 よろい・かぶと 仏教 鎌倉時代 金閣 銀閣 生け花 茶道 城 狂言 能 参勤交代 産物 大岡/忠相 徳川/光圀 子ども ガス 国民総生産 国内総生産 NGO NPO 為替 円(通貨) 税 選挙
内容紹介 フェーン現象って何? 地図にはどれくらい種類があるの? 水戸黄門ってほんとうはどんな人だった? 総選挙と通常選挙は何がちがうの? 社会の疑問62問にわかりやすく解答します。
目次タイトル 問1 「米」を主食にしているのは、日本以外にはどこの国があるの?
問2 米以外に食べられている主食には、何があるの?
問3 ジャガイモやトマトは、どこが原産の野菜なの?
問4 工場で野菜をつくっているって、ほんとうなの?
問5 バイオテクノロジーって、何?
問6 遺伝子組換え食品には、どんな特徴があるの?
問7 夏みかんやりんごは、いつごろから食べるようになったの?
問8 四国は、どうして四国っていうの?
問9 地球温暖化は、どうして起こるの?
問10 国土が海にしずんでしまう国があるのは、ほんとうなの?
問11 極夜って、何?
問12 南極は、どこの国の領土なの?
問13 世界で最も早く夜が明ける国は、どこ?
問14 フェーン現象って、何?
問15 冬に日本で最も寒いところは、どこ?
問16 ハワイ諸島は、少しずつ日本に近づいているそうだけど、ほんとうなの?
問17 ダムには、どんな役割があるの?
問18 日本ではじめて大規模な上水道がつくられたのは、いつごろ?
問19 水道水とミネラルウォーターは、どこがちがうの?
問20 水力発電所は、どんな仕組みで電気をつくるの?
問21 太陽光発電は、どんな仕組みで電気をつくるの?
問22 地球最大の火山は、どんな火山なの?
問23 日本で最も古い地図は、いつごろつくられたの?
問24 地図には、どれくらいの種類があるの?
問25 地図記号は、いつごろつくられたの?
問26 日本は島国だといわれるけど、全部でどれくらいの島があるの?
問27 千島海流を親潮、日本海流を黒潮というのは、なぜなの?
問28 東北地方の太平洋側に主に吹く「やませ」は、なぜ発生するの?
問29 排他的経済水域って、何のこと?
問30 日本の高度経済成長の時期は、いつからいつまでだったの?
問31 政令指定都市って、何?
問32 お茶の生産地として静岡県が有名なのは、どうして?
問33 ヒートアイランド現象って、何のこと?
問34 石器はどのようにしてつくられたの?
問35 土器はどのようにしてつくられたの?
問36 文字の無かった時代のことが、どうして分かるの?
問37 昔は、重さや長さをどうやってはかっていたの?
問38 遣唐使の旅は、どれくらいの日数がかかったの?
問39 江戸時代のふつうの人は、どんな旅をしていたの?
問40 奈良の大仏は、どれくらい大きいの?
問41 伊勢神宮は、いつごろできたの?
問42 昔の出雲大社の本殿は、とても高かったというのは、ほんとうなの?
問43 聖徳太子は、どんな人だったの?
問44 鎧や兜は、どのようにつくられたの?
問45 鎌倉時代に新しい仏教を広めるお坊さんが多く現れたのは、どうして?
問46 金閣寺と銀閣寺は、それぞれ金と銀を使ってつくられたの?
問47 茶道と華道って、いつごろ生まれたの?
問48 お城は、どのようにしてつくられたの?
問49 能と狂言は、いつごろ生まれたの?
問50 参勤交代の大名行列は、江戸までどれくらいの費用がかかったの?
問51 江戸時代って省エネ社会だって聞いたけど、ほんとうなの?
問52 江戸時代に有名だった特産品で、今でも残っているものはあるの?
問53 江戸町奉行の大岡越前守忠相は、どんな仕事をした人なの?
問54 水戸黄門は、ほんとうはどんな人だったの?
問55 江戸時代の子どもは、どんな勉強をしていたの?
問56 ガスって、いつごろから使われ始めたの?
問57 GNPとGDPのちがいは、何なの?
問58 NGOって、何?
問59 NPOって、何?
問60 「円安・ドル高」は、毎日の生活にどんな関係があるの?
問61 税金は、どのように使われているの?
問62 総選挙と通常選挙は、何がちがうの?



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
307
社会科
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。