検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 国文学一般平成23(2011)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/11-60106450701一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100194214
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 国文学一般平成23(2011)年
巻次(漢字) 国文学一般平成23(2011)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2014.7
本体価格 ¥9800
数量 374p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
注記 文献:p358〜374
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 前期伊勢神道説の思想 平泉 隆房/著
2 日本における天文と文化 谷 友子/著
3 「瘦身」の表現性 小林 真美/著
4 青空に似ている物語 高木 史人/著
5 光源氏と現代青年にみる「いろごのみ」について 伊東 孝郎/著
6 近世前期における明末「随筆」の受容 伊藤 善隆/著
7 白鳥乙女と虎乙女 鈴木 滿/著
8 鹿児島県喜界島の源為朝伝説 原田 信之/著
9 北海道民間説話の研究 阿部 敏夫/著
10 「鼠の嫁入り」の起源と構造 鵜野 祐介/著
11 中世・近世芸能が語り伝えた斎藤実盛 岩城 賢太郎/著
12 郷土史に就いての卑見 伊波 普猷/著 三笘 利幸/解題
13 東恩納寛惇と沖縄史学の展開 並松 信久/著
14 琉球言語史構想 高橋 俊三/著
15 派生関係からみた有対自動詞と有対他動詞 かりまた しげひさ/著 島袋 幸子/著
16 『国語教育誌』の書誌と記載内容概要 有働 裕/著
17 柳田国男と「山村調査」 矢野 敬一/著
18 『遠野物語』の物語性とは何か 岡部 隆志/著
19 こころを読む、ことばを解く 奥村 悦三/著
20 日本語に漢字をあてるということ 今野 真二/著
21 「こなた・かなた」の観点による解釈と文法 若井 勲夫/著
22 日本語の外来語の増加と中国の日本語教育 田島 毓堂/著 金 華/著
23 外来語「コミュニケーション」の受容の諸相 井上 博文/著
24 モーダルな文のタイプと焦点化助辞(おぼえがき) かりまた しげひさ/著
25 方言文学としての『悪人』 崎村 弘文/著
26 対称代名詞の分布と歴史 彦坂 佳宣/著
27 北海道語について 池添 博彦/著
28 岐阜県内市郡町村史に見られる方言記述 山田 敏弘/著
29 和歌山県南部方言における文末以外で用いられる「ノ」と「ヨ」に関する覚え書き 大野 仁美/著
30 「薩子」と「薩米」 高橋 忠彦/著 高橋 久子/著
31 鹿児島県硫黄島の軽大臣灯台鬼伝承と徳躰神社 原田 信之/著
32 『伊曾保物語』と江戸時代におけるその受容について 浜田 幸子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2014
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。