検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レイチェル・カーソンはこう考えた 

著者名 多田 満/著
著者名ヨミ タダ ミツル
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J519/カレ/0600559718児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100314097
書誌種別 図書(児童)
書名 レイチェル・カーソンはこう考えた 
書名ヨミ レイチェル カーソン ワ コウ カンガエタ
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書番号 241
言語区分 日本語
著者名 多田 満/著
著者名ヨミ タダ ミツル
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9
本体価格 ¥780
ISBN 978-4-480-68945-0
ISBN 4-480-68945-0
数量 168p
大きさ 18cm
分類記号 519
件名 環境問題
個人件名 Carson Rachel Louise
学習件名 レイチェル・カーソン 環境問題
注記 文献:p162〜165 レイチェル・カーソン年譜:p166〜168
内容紹介 20世紀を代表する偉大な知性、レイチェル・カーソン。環境破壊を警告する嚆矢となった「沈黙の春」や、自然を尊ぶ心を育む重要性を説く「センス・オブ・ワンダー」など、今なお古びることのないその功績を問いなおす。
著者紹介 1959年香川県生まれ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。国立環境研究所主任研究員。博士(農学)。著書に「センス・オブ・ワンダーへのまなざし」など。
目次タイトル はじめに-レイチェル・カーソン、自然側の証人
第1章 生命の織りなす多様性
「海の三部作」/海の神秘/「つながり」と「個性」/海辺にみる進化の過程/海辺の圧倒的な「生命力」/「観察の人」カーソン
第2章 「おそるべき力」
「おそろしい妖怪」/農薬/放射線と放射能/「発癌物質の海」/環境ホルモン/複合汚染/公害と環境問題/「はげしい雨が降りそうだ」
第3章 環境と生命
「ああ、水!」/生命の連鎖が「毒の連鎖」に/自然と人のつながり/二人にひとり/「エコチル調査」という取り組み
第4章 「センス・オブ・ワンダー」の感性に生きる
自然という力の源泉へ/「生命への畏敬」/美と神秘の世界/生きようとする意志/「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない/「環境と生命」の思想
第5章 地球の倫理
「環境と生命」の倫理/環境倫理/生物倫理-「生命の倫理」(1)/人間倫理-「生命の倫理」(2)
第6章 「べつの道」を考える
「つつましき文明国」/環境・生命文明社会/減災とレジリエンス/「私たちには知る権利がある」/いのちの共生/「未来の春」へ
おわりに-「科学を演奏する」
おもな参考文献
レイチェル・カーソン年譜



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
519
Carson Rachel Louise 環境問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。