検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ統合的認知 第1巻

著者名 横澤 一彦/監修
著者名ヨミ ヨコサワ カズヒコ
出版者 勁草書房
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架14151/33/10106525070一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100339366
書誌種別 図書
書名 シリーズ統合的認知 第1巻
巻次(漢字) 第1巻
書名ヨミ シリーズ トウゴウテキ ニンチ
各巻書名 注意
各巻副書名 選択と統合
言語区分 日本語
著者名 横澤 一彦/監修
著者名ヨミ ヨコサワ カズヒコ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2015.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-326-25108-7
ISBN 4-326-25108-7
数量 14,338p
大きさ 22cm
分類記号 141.51
件名 認知
各巻件名 注意
注記 文献:p285〜331
内容紹介 認知過程の解明には、認知心理学的・認知科学的なアプローチによって人間の行動を統合的に理解することが必要である。第1巻は、認知機能の基本をなす「注意」について、心理学研究の蓄積の全体像を俯瞰し、丹念に論じる。
目次タイトル 第1章 注意とは何か
1.1 注意を定義する難しさ 1.2 なぜ注意が必要か
第2章 空間的注意
2.1 わかるプロセスと注意 2.2 空間選択手段としての眼球運動 2.3 空間的注意を測る 2.4 2種類の空間的手がかり 2.5 さまざまな空間的手がかり 2.6 注意のスポットライト 2.7 注意の解像度 2.8 注意をズームレンズに喩える 2.9 さらに柔軟な空間的注意の配置 2.10 注意が向いたところでは何が起こっているか
第3章 特徴に基づく注意
3.1 抜き打ちテスト法 3.2 ブロック法 3.3 状況依存的注意捕捉手続き 3.4 特徴に基づく注意選択と神経活動 3.5 物体に基づく選択 3.6 選択するということは
第4章 視覚探索
4.1 探索のしやすさを左右する要因 4.2 探索関数 4.3 特徴統合理論 4.4 特徴統合理論の修正 4.5 探索をサポートするメカニズム 4.6 注意の停留時間 4.7 探した位置で起こっていること
第5章 注意の制御
5.1 注意制御に関わる神経基盤 5.2 注意捕捉を調べる4つの手法 5.3 ボトムアップ説とトップダウン説の論争のゆくえ 5.4 注意の窓 5.5 注意制御が効くまでの時間 5.6 注意制御と記憶 5.7 作業記憶との相互作用
第6章 注意選択の段階
6.1 初期選択理論 6.2 初期選択理論の修正 6.3 後期選択理論 6.4 初期選択理論と後期選択理論の検証 6.5 注意の漏れとスリップ 6.6 知覚負荷理論 6.7 知覚負荷理論のその先に 6.8 希釈理論 6.9 注意容量配分の自動性 6.10 分割注意と二重課題 6.11 注意の容量理論 6.12 課題切り替え 6.13 注意の容量・資源と再回帰処理
第7章 見落としと無視
7.1 変化の見落とし 7.2 非注意による見落とし 7.3 低出現頻度効果 7.4 その他の見落とし現象 7.5 空間無視 7.6 見落としは防げるか? 7.7 注意の裏側



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
141.51
認知
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。