検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

下から構築される中国 

著者名 李 妍焱/著
著者名ヨミ リ ケンエン
出版者 明石書店
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3358/70/0106619201一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100604093
書誌種別 図書
書名 下から構築される中国 
書名ヨミ シタ カラ コウチク サレル チュウゴク
「中国的市民社会」のリアリティ
叢書名 中国社会研究叢書
叢書番号 3
言語区分 日本語
著者名 李 妍焱/著
著者名ヨミ リ ケンエン
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2018.3
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-7503-4636-6
ISBN 4-7503-4636-6
数量 329p
大きさ 20cm
分類記号 335.8
件名 NGO   中国
注記 文献:p307〜316
内容紹介 従来の社会集団のカテゴリーでは分類できない中国の「活発な市民」たちが最も注目し、議論を交わしている論点を考察。自発的な個人によって構築される中国社会のあり方の一端を描き出し、中国的市民社会のリアリティに迫る。
著者紹介 東北大学大学院文学研究科で博士号取得。駒澤大学文学部社会学科教授。任意団体「日中市民社会ネットワーク」代表。著書に「中国の市民社会」など。
目次タイトル 第1章 改革開放後の中国社会の変動をどう捉えるか
第1節 中国社会の「転換」に関する諸議論 第2節 「個人化社会」としての現代中国社会 第3節 個人の生き方に表現される「転換」-市民リーダーの誕生
第2章 中国的市民社会としての「公益圏」の展開
第1節 中国的「公共」概念 第2節 中国における民間公益圏の展開 第3節 「民の公共」を切り拓く公益圏-環境分野を事例に
第3章 中国の市民社会に関する先行研究の検討
第1節 中国国内における先行研究の概観 第2節 中国の市民社会に関する中国国内の諸研究の解析 第3節 日本と海外における中国の市民社会研究
第4章 公益圏の制度づくり
第1節 二重管理の時代における実質的合法性への追求 第2節 党による対応の変容 第3節 念願の成就?-慈善法の成立
第5章 公益圏の活動資源の獲得
第1節 大型ネット募金キャンペーンの旋風 第2節 ネット寄付の日常化とその功罪 第3節 巨額の政府購買と基金会の急成長 第4節 公益人の懐事情
第6章 公益人の生き方と公益圏の社会的性質に関する自省
第1節 公益に人生をかける公益人の物語 第2節 自己実現か社会的役割か-公益人の思索と自問 第3節 行政化,道徳化,市場化,そして人間性への問い
第7章 公益人によるソーシャル・イノベーションの求め方
第1節 ソーシャル・イノベーションの文脈-3つの公益思想 第2節 ソーシャル・イノベーションを可能にするもの 第3節 社会起業を後押しする中国のソーシャル・エコシステムの特徴 第4節 ソーシャル・イノベーション実践の傾向と公益人の思い
終わりに-中国的市民社会と中国の社会変動



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
335.8 335.8
NGO 中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。