検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同業者町の研究 

著者名 網島 聖/著
著者名ヨミ アミジマ タカシ
出版者 清文堂出版
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架67216/7/0106623302一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100612381
書誌種別 図書
書名 同業者町の研究 
書名ヨミ ドウギョウシャマチ ノ ケンキュウ
同業者の離合集散と互助・統制
言語区分 日本語
著者名 網島 聖/著
著者名ヨミ アミジマ タカシ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2018.5
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-7924-1077-3
ISBN 4-7924-1077-3
数量 5,248p
大きさ 22cm
分類記号 672.163
件名 大阪市-商業-歴史   大阪市-工業-歴史
注記 文献:p215〜237
内容紹介 近代の同業者町は、前時代から何を強みとして引き継ぎ、どのように産業化に対応したのか。大都市における在来的な産業集積である同業者町が、日本の産業化を進める上で在来的産業基盤として果たした役割を解明する。
目次タイトル 第Ⅰ章 序
第1節 研究の背景と本書の目的 第2節 本書の研究対象と方法 第3節 本書の構成
第Ⅱ章 先行研究の成果と課題
第1節 都市の産業化と在来的産業基盤 第2節 同業者町研究の成果と課題 第3節 マーシャルの産業地域論と産業化期の産業集積 第4節 同業組合や商業会議所に関わる議論と産業化期日本の歴史研究 第5節 小結
第Ⅲ章 同業者町の概観
第1節 商都大阪の経済発展における同業者町 第2節 都市史料としての商工名鑑的出版物と同業者町 第3節 明治後期における同業者町分布 第4節 大正・昭和初期における同業者町分布 第5節 産業化期大阪における同業者町の類型 第6節 小結
第Ⅳ章 同業者町と調整の重要性
第1節 道修町の歴史と産業化期日本の医薬品産業 第2節 大阪の医薬品産業と道修町の存続 第3節 薬種商同業者集団の結びつきと業態の拡張 第4節 薬種商の利害対立と調整機能 第5節 小結
第Ⅴ章 新たな調整への変化
第1節 両大戦間期の大阪における道修町と医薬品産業の動向 第2節 道修町の医薬品業者と営業状況 第3節 問屋・卸売業者の取引関係と調整機能 第4節 製薬業者による新たな調整への変化 第5節 小結
第Ⅵ章 調整の機能不全と集積の複数核化
第1節 大阪の材木業同業者と市売市場 第2節 材木産業同業者町の立地とその分裂 第3節 材木業者の結びつきと流通経路の変化 第4節 業者間の利害対立と調整の機能不全 第5節 小結
第Ⅶ章 産業化期における同業者町の役割と産業地域論
第1節 産業化期の同業者町にみられる諸類型 第2節 同業者町の調整機能と空間的集積形態の維持 第3節 考察
第Ⅷ章 結語
補章 近代都市における商工名鑑的資料の価値
第1節 はじめに 第2節 松本における「繁昌記」出版の目的と系譜 第3節 山内編(1898)における商工名鑑的内容の分析 第4節 地方都市における商工名鑑的「繁昌記」出版の文脈 第5節 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。