検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツはEUを支配するのか 

著者名 相沢 幸悦/著
著者名ヨミ アイザワ コウエツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33234/35/0106623330一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100613726
書誌種別 図書
書名 ドイツはEUを支配するのか 
書名ヨミ ドイツ ワ イーユー オ シハイ スル ノカ
現代の“帝国”が進める欧州統一への道
叢書名 シリーズ・現代経済学
叢書番号 13
言語区分 日本語
著者名 相沢 幸悦/著
著者名ヨミ アイザワ コウエツ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-623-08330-5
ISBN 4-623-08330-5
数量 12,237,5p
大きさ 20cm
分類記号 332.34
件名 ドイツ-経済関係-ヨーロッパ-歴史   ヨーロッパ共同体   ヨーロッパ統合
内容紹介 経済危機に陥ったEU加盟国に対し、多額の救済資金を注入したドイツ。経済健全化の名目の下、財政主権という国家主権への介入が行われつつある。近代化から現代までの歴史を検証し、ドイツによる国家主権介入の過程を辿る。
著者紹介 1950年秋田県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。埼玉学園大学経済経営学部特任教授、川口短期大学ビジネス実務学科客員教授(経済学博士)。
目次タイトル 序章 現代における帝国とはなにか
1 ネグリ・ハートのいう“帝国” 2 経済連邦制とはなにか 3 「規制帝国」としてのEU 4 現代の「各人と各人の戦争」 5 現代ドイツ“帝国”の成立
第一章 後発型産業革命とファシズム
1 後発型産業革命と重化学工業 2 世界大恐慌とファシズム経済 3 戦争・戦後責任と過去の克服
第二章 冷戦体制と欧州統合の進展
1 米ソ冷戦体制への移行 2 ヨーロッパ統合の進展 3 通貨統合の実現
第三章 戦後ドイツ経済とドイツ再統一
1 戦後の西ドイツ経済 2 社会的市場経済原理と経済運営 3 東西ドイツの再統一 4 脱原発と現代のドイツ経済
第四章 資産バブルの崩壊と債務危機
1 日米欧の連鎖的バブル 2 バブル崩壊と欧州債務危機 3 ユーロと財政・金融危機
第五章 経済支配の政治「支配」への深化
1 ヨーロッパのドイツと軍事 2 ドイツのEU政治「支配」 3 極右台頭とドイツ“帝国”の成立



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相沢 幸悦
2018
332.34 332.34
ドイツ-経済関係-ヨーロッパ-歴史 ヨーロッパ共同体 ヨーロッパ統合
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。