検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本語の形成と欧文直訳的表現 

著者名 八木下 孝雄/著
著者名ヨミ ヤギシタ タカオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫81026/7/0106625620一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100620902
書誌種別 図書
書名 近代日本語の形成と欧文直訳的表現 
書名ヨミ キンダイ ニホンゴ ノ ケイセイ ト オウブン チョクヤクテキ ヒョウゲン
言語区分 日本語
著者名 八木下 孝雄/著
著者名ヨミ ヤギシタ タカオ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.5
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-585-28040-8
ISBN 4-585-28040-8
数量 14,213p
大きさ 22cm
分類記号 810.26
件名 日本語-歴史   翻訳
注記 並列タイトル(誤植):A Study of Literally Tlanslated Expressions from English in Modern Japanese Language
注記 文献:p208〜210
内容紹介 「バタくさい」欧文直訳的表現は、外国語を受け入れるなかで、どのように生成・受容されてきたのか。英語教育における欧文訓読を鍵に、文・句・文法のレベルで翻訳を捉え、近代語の成立過程の一端を明らかにする。
著者紹介 1980年生まれ。国立国語研究所非常勤研究員、明治大学兼任講師、二松学舎大学非常勤講師、都留文科大学非常勤講師。専門は国語学、特に明治期以降の外国語の翻訳からの表現の研究。
目次タイトル 序章
1 本書の目的 2 先行研究と定義 3 本書の構成と研究の方法
第1部 英語教育・英語学習における訳出法
第1章 New National 1st Readerにおける訳出法
1 調査資料 2 調査方法 3 調査結果 4 分析 5 まとめ
第2章 New National 2nd Readerにおける訳出法
1 調査資料 2 調査方法 3 調査結果 4 分析 5 まとめ
第3章 New National 3rd Readerにおける訳出法
1 調査資料 2 調査方法 3 調査結果 4 分析 5 まとめ
第4章 第1部のまとめ
1 訳出パターンの変化 2 訳出パターンの固定 3 欧文訓読の特徴
第2部 翻訳文における訳出法
第5章 The Boscomb Valley Mysteryの翻訳における訳出法
1 調査資料 2 調査方法 3 調査結果 4 分析 5 まとめ
第6章 Self‐Helpの明治期翻訳における訳出法
1 調査資料 2 調査方法 3 分析 4 まとめ
第7章 第2部のまとめ
1 翻訳文における欧文直訳的表現 2 欧文訓読の影響 3 翻訳文のジャンルによる違い
第3部 翻訳以外の文章における欧文直訳的表現
第8章 夏目漱石の文章における欧文直訳的表現
1 調査資料 2 調査方法 3 調査結果 4 まとめ
第9章 芥川龍之介の文章における欧文直訳的表現
1 調査資料 2 研究方法 3 調査結果 4 まとめ
第10章 第3部のまとめ
1 漱石作品と芥川作品に見られた欧文直訳的表現 2 欧文直訳的表現と漱石、芥川の関わり 3 ジャンルによる違い
終章
1 結論 2 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
810.26 810.26
日本語-歴史 翻訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。