検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

独仏法における法定解除の歴史と論理 

著者名 杉本 好央/著
著者名ヨミ スギモト タカヒサ
出版者 有斐閣
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32493/52/0106628971一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100625792
書誌種別 図書
書名 独仏法における法定解除の歴史と論理 
書名ヨミ ドクフツホウ ニ オケル ホウテイ カイジョ ノ レキシ ト ロンリ
叢書名 大阪市立大学法学叢書
叢書番号 64
言語区分 日本語
著者名 杉本 好央/著
著者名ヨミ スギモト タカヒサ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2018.6
本体価格 ¥6900
ISBN 978-4-641-04821-8
ISBN 4-641-04821-8
数量 7,267p
大きさ 22cm
分類記号 324.934
件名 契約   民法-ドイツ   民法-フランス
内容紹介 20世紀初頭までのドイツ法およびフランス法における一般的な法定解除の歴史的展開を素材に、その基礎にある論理を明らかにし、その論理との連関において日本の法定解除制度を把握する。これまでに公表してきた論文を集成。
著者紹介 京都府生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。大阪市立大学大学院法学研究科准教授。
目次タイトル 序論
第1部 ドイツ法
第1章 19世紀前中期の法状況
第1節 19世紀初頭の諸法典 第2節 普通法(学) 第3節 商法(学) 第4節 まとめ
第2章 一般ドイツ商法典における解除
第1節 一般ドイツ商法典の概要 第2節 解除制度の起草過程 第3節 民事法における対応 第4節 まとめ
第3章 ドイツ民法典の編纂における解除
第1節 部分草案 第2節 第一草案 第3節 第二草案 第4節 まとめ
第2部 フランス法
第1章 フランス民法典1184条による裁判解除
第1節 裁判官の権能 第2節 契約による拘束の維持と解消
第2章 役務賃貸借における一方的解除
第1節 役務賃貸借とその終了 第2節 期間の定めのある役務賃貸借の一方的破棄
第3章 フランス民法典1657条による当然解除
第1節 仏民1657条の成立 第2節 仏民1657条の様相 第3節 まとめ
結語



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
324.934 324.934
契約 民法-ドイツ 民法-フランス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。