検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨床教育学三十年 

著者名 皇 紀夫/著
著者名ヨミ スメラギ ノリオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架371/41/0106637200一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100638973
書誌種別 図書
書名 臨床教育学三十年 
書名ヨミ リンショウ キョウイクガク サンジュウネン
その歩みといま
言語区分 日本語
著者名 皇 紀夫/著
著者名ヨミ スメラギ ノリオ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.7
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-623-08347-3
ISBN 4-623-08347-3
数量 11,470,9p
大きさ 22cm
分類記号 371
件名 教育学
内容紹介 臨床教育学が日本の教育界に登場して、2018年で30年。教育「問題」の周辺をさまよい続けた著者がこれまでを振り返り、現在の形と新たな展開を示す。
著者紹介 1940年滋賀県生まれ。京都大学教育学部大学院博士課程中退。同大学名誉教授。
目次タイトル 第1部 臨床教育学とは
第一章 臨床教育学の仮設と課題設定 第二章 臨床教育学 第三章 なぜ<臨床>教育学なのか 第四章 臨床知のはたらき 第五章 事例としての教育(学)言説 第六章 教育と仏教の関係試論
第2部 臨床教育学の展開
第七章 臨床教育学からみたランゲフェルト教育学 第八章 臨床教育学「と」教育哲学 第九章 「未全」態としての教育言説 第十章 新しい教育言説をたずねて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
371 371
教育学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。