検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識労働と余暇活動 

著者名 山田 良治/著
著者名ヨミ ヤマダ ヨシハル
出版者 日本経済評論社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36604/15/0106645435一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100651372
書誌種別 図書
書名 知識労働と余暇活動 
書名ヨミ チシキ ロウドウ ト ヨカ カツドウ
言語区分 日本語
著者名 山田 良治/著
著者名ヨミ ヤマダ ヨシハル
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2018.9
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-8188-2508-6
ISBN 4-8188-2508-6
数量 7,210p
大きさ 22cm
分類記号 366.04
件名 労働   余暇
注記 文献:p197〜202
内容紹介 知識労働・サービス労働化の光と影、一方で、ボランティア活動や観光に見られる余暇活動の多様化。マルクスの人間論や考え方から現代社会を捉え、そこでいかに生きるかを、労働・余暇関係論の視点から描く。
著者紹介 1951年大阪市生まれ。和歌山大学名誉教授。著書に「戦後日本の地価形成」「開発利益の経済学」「私的空間と公共性」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 労働論
第一章 自然を対象とした生産と消費 第二章 人間・組織を対象とした生産と消費
第Ⅱ部 賃労働論
第三章 賃労働者の生命活動 第四章 非物質的生産(労働)の資本主義的発展 第五章 「物質的生産主義」批判 第六章 「ポスト資本主義社会」の到来?
第Ⅲ部 余暇活動論
第七章 労働と余暇活動 第八章 「知識社会」における余暇活動の特質 第九章 「企業中心社会」における余暇活動の展開



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
366.04 366.04
労働 余暇
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。