検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界こども図鑑 

出版者 昭文社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J290/セカ/0600596604児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100666061
書誌種別 図書
書名 世界こども図鑑 
書名ヨミ セカイ コドモ ズカン
地図をつかう→調べる力が身につく
版表示 2版
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 昭文社
出版年月 2018.12
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-398-14549-9
ISBN 4-398-14549-9
数量 143p
大きさ 31cm
分類記号 290.36
件名 世界地理-便覧
学習件名 世界地理 世界地図 世界の国 図鑑 世界一・日本一 都市 塔 民族 人口 スポーツ 児童文学 童話 芸術 博物館 美術館 ノーベル賞 オリンピック サッカーワールドカップ 格技 ジェット機 技術 高速鉄道 宇宙開発 再生可能エネルギー 世界遺産 地形 自然 いぬ(犬) 生物 ねこ 昆虫 絶滅危惧種 文化 生活 住まい 料理 祭り 宗教 結婚 国際連合 政治 地域紛争 戦争 為替 お金 国際協力 NGO 小学校 言葉 アジア 国旗 ヨーロッパ アフリカ 北アメリカ 南アメリカ オセアニア 南アジア 東アジア 東南アジア 中央アジア 西アジア シベリア(ロシア) アラスカ(アメリカ合衆国) カナダ グリーンランド アメリカ合衆国 中央アメリカ オーストラリア ニュージーランド 北極地方 南極地方 クイズ
注記 初版のタイトル:地図で知る世界こども図鑑
内容紹介 アート・スポーツから、テクノロジー、いきもの、文化と暮らし、日本との比較まで、写真・イラスト・地図を使って、さまざまな目線から世界を紹介する。世界の国々の国旗&データファイル、世界地図、クイズも収録。
目次タイトル いろんな目線で比べてみよう ぐるっと360°世界ウオッチング
驚くべき地球の自然を見てみよう! 地球の昼と夜はどうちがう? どうしてこんな街になったの? 世界一高い建物はどれくらい高い? わたしの国はどこでしょう? 世界の人口と未来の人口増加率 数字で見る世界の1日のできごと
世界の国のアート・スポーツ
童話と児童文学の舞台 ミュージアム ノーベル賞 オリンピック講座 FIFAワールドカップ 世界の格闘技
世界を動かすテクノロジー
航空機 高速鉄道 宇宙開発 再生可能エネルギー
世界の行ってみたいところ
世界遺産 自然編 世界遺産 文化編 地形・絶景 神秘的な自然現象
世界のいきもの
犬と猫 昆虫 絶滅の危機にある動物
世界の文化と暮らし
古代文明 伝統的な住居 料理 祭り 宗教 結婚
世界を動かすしくみ
国際連合(国連) 王様のいる国 大統領のいる国 戦争と紛争 通貨と為替 国際協力とNGO
比べてみよう世界と日本
小学校 世界の言葉 世界の大都市
世界197カ国の国旗&データファイル 世界の国々
アジア(47カ国) ヨーロッパ(45カ国) アフリカ(54カ国) 北アメリカ(中央アメリカ含む)(23カ国) 南アメリカ(12カ国) オセアニア(16カ国) コラム 国旗のフ・シ・ギ!
世界地図
索引図と記号の見方 世界全図(東京からの方位線と等距離圏) 東アジア 南アジア 東南アジア 西アジア 中央アジア シベリア ヨーロッパ アフリカ北部 アフリカ南部 アラスカ カナダ グリーンランド アメリカ合衆国 中央アメリカ 南アメリカ北部 南アメリカ南部 オセアニア北部 オーストラリア ニュージーランド オセアニア南部 北極・南極 コラム 南極&北極 Q&A 知っ得情報局 おもな地名の索引
おまけ 世界なるほど!クイズ
“世界のいちばん”知っているかな? この形、どの国かわかるかな?
▷巻頭 イロイロな世界地図
▷巻末 時差マップ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。