検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紙が語る幕末出版史 

著者名 白戸 満喜子/[著]
著者名ヨミ シロト マキコ
出版者 文学通信
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架0231/61/0106652986一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100676765
書誌種別 図書
書名 紙が語る幕末出版史 
書名ヨミ カミ ガ カタル バクマツ シュッパンシ
『開版指針』から解き明かす
言語区分 日本語
著者名 白戸 満喜子/[著]
著者名ヨミ シロト マキコ
出版地 東京
出版者 文学通信
出版年月 2018.12
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-909658-05-0
ISBN 4-909658-05-0
数量 430p
大きさ 22cm
分類記号 023.1
件名 出版-日本   製本-歴史  
内容紹介 和紙から洋紙へ、和本から洋本へ-。江戸末期から明治期にかけての日本の書物の変容について書誌学的に考察。出版統制に関する記事を集めた江戸期の写本「開版指針」の記述内容を検討し、その全体像と意義を明らかにする。
著者紹介 法政大学大学院にて日本文学(近世)を専攻。慶應義塾大学の無料公開オンライン講座FutureLearn講師。
目次タイトル 序論 新たな書誌学的方法で“蔭”の幕末出版史を解き明かす
第一章 『開版指針』にみる幕末の書物事情
第一節 『開版指針』書誌事項 第二節 『開版指針』翻刻と解説 第三節 『開版指針』の構成
第二章 『開版指針』成立の背景
第一節 『開版指針』と他資料の比較 第二節 『開版指針』と筒井政憲 第三節 『開版指針』と蕃書調所 第四節 『開版指針』が目指した<指針>
第三章 紙質にみる書物の多様性と近代化
第一節 料紙観察という方法 第二節 各種版本の調査結果 第三節 明治期の書物にみる料紙 第四節 作品に描かれた紙-原料や製法から見た紙の違い 第五節 漢籍複製の挫折-竹紙は何故生産できなかったのか 第六節 紙質からみる『開版指針』と筒井政憲
結び 『開版指針』と書物の近代化



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
023.1 023.1
出版-日本 製本-歴史 紙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。