検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「地域活成」と報徳 

著者名 国際二宮尊徳思想学会/編集
著者名ヨミ コクサイ ニノミヤ ソントク シソウ ガッカイ
出版者 国際二宮尊徳思想学会
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架1572/25/0106646737一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100712359
書誌種別 図書
書名 「地域活成」と報徳 
書名ヨミ チイキ カッセイ ト ホウトク
近世・近現代の諸相と課題
叢書名 二宮尊徳思想論叢
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 国際二宮尊徳思想学会/編集
著者名ヨミ コクサイ ニノミヤ ソントク シソウ ガッカイ
出版地 小田原
出版者 国際二宮尊徳思想学会
出版年月 2018.10
本体価格 頒価不明
ISBN 978-4-9910536-0-3
ISBN 4-9910536-0-3
数量 7,500p
大きさ 21cm
分類記号 157.2
件名 報徳教



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東アジア法文明圏の中の報徳仕法・報徳思想 深谷 克己/述
2 報徳思想に関する一人の中国人日本史専門家の浅識なる認識 湯 重南/述
3 地域活成と相互扶助 並松 信久/著
4 報徳仕法の場に集う人々 飯森 富夫/著
5 明治期の報徳社の救済的貸付事業について 坂井 飛鳥/著
6 竃報徳社のあゆみ 勝又 幸宏/著
7 二宮尊親の足跡を辿る 佐藤 信勝/著
8 報徳の森に生かされる 松田 パウロ/著
9 次世代に伝える報徳 横田 八郎/著
10 現代の地方創生に必要な報徳の教えについて 草山 明久/著
11 守田志郎『二宮尊徳』の論理 神子島 健/著
12 二宮尊徳の土地思想からの啓示 兪 慰剛/著
13 二宮尊徳思想の対外伝播の現状、問題、構想 姚 奇志/著 胡 文濤/著
14 報徳研究・報徳活動の発展をめざして 前田 寿紀/著
15 二宮尊徳に於ける『徳』と儒教の『徳』の異同について 馮 峰/著 李 欣子/著
16 報徳仕法における領主の再分配論 早田 旅人/著
17 家政学・家事経済学と二宮尊徳の教義 池尾 愛子/著
18 二宮尊徳と環境思想・地域主義 森谷 昭一/著
19 尊徳翁が耕した「徳」と「道」の一円相とその方法の現代の自然と社会への応用 喜多 祐荘/著
20 現代日本の地方創生と二宮尊徳の報徳仕法 露木 順一/著
21 中国現代社会における報徳思想の意義 宋 暁凱/著 権 慶梅/著
22 「地方創生」政策と地方自治の本質的転換の展望 池上 洋通/著
23 報徳思想と近代中日都市経済の働き 張 曉剛/著
24 清朝末期農業専門誌の発行と中国における二宮尊徳思想の伝来 陳 愛陽/著
25 近世の公私観に対する一考察 杜 洋/著
26 地方自治と報徳 伊勢 弘志/著
27 金次郎と金太郎 今井 秀和/著
28 二宮尊徳と宮沢賢治における勤労の意義再検討 黄 育紅/著
29 大正期の報徳思想と「日蓮主義」 見城 悌治/著
30 「譲」の道は福の道 陳 瑛/著
31 二宮尊徳の「言葉」の読解法試論 飯森 富夫/著
32 近世の遺産を近現代にいかにつなぐか 大藤 修/提言 深谷 克己/提言 鷲山 恭彦/司会
33 所感と総括 並松 信久/述
34 所感と総括 王 秀文/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
157.2 157.2
報徳教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。