検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郵政民営化の政治経済学 

著者名 伊藤 真利子/著
著者名ヨミ イトウ マリコ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33872/9/0106689734一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100758338
書誌種別 図書
書名 郵政民営化の政治経済学 
書名ヨミ ユウセイ ミンエイカ ノ セイジ ケイザイガク
小泉改革の歴史的前提
言語区分 日本語
著者名 伊藤 真利子/著
著者名ヨミ イトウ マリコ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.11
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-8158-0968-3
ISBN 4-8158-0968-3
数量 4,352p
大きさ 22cm
分類記号 338.72
件名 郵便貯金   郵便事業   民営化
注記 文献:p313〜336
内容紹介 戦後日本の発展と軌を一にし、隠れた福祉・再分配機能をはたした郵便貯金が、その巨大化の過程で抱え込んだ問題の核心とは。金融財政史の展開から民営化論の虚実を再考。郵政改革の歴史的位置を初めて描き出す。
著者紹介 1980年生まれ。青山学院大学大学院総合文化政策学研究科博士課程修了。平成国際大学法学部准教授。博士(総合文化政策学)。
目次タイトル 序章 郵政民営化と郵便貯金
1 郵政民営化 2 郵便貯金の歴史 3 「民営化」とは何か 4 本書の構成
第1章 「郵貯増強メカニズム」の誕生
1 高度成長期の郵便貯金の概観 2 「郵貯増強メカニズム」の形成過程 3 財政投融資制度の成立と郵貯資金 4 小括
第2章 郵便局政策の地域的展開
1 高度成長期の地域構造変化 2 神奈川県における郵便貯金の展開 3 郵便局政策の地域的展開 4 小括
第3章 金融構造の変化と郵貯「大膨張」
1 安定成長期の郵便貯金の概観 2 金融構造の変化 3 郵貯「大膨張」の要因 4 小括
第4章 金融自由化と「1990年ショック」
1 バブルの発生と崩壊 2 金利自由化と郵便貯金 3 郵便貯金の「1990年ショック」 4 均衡予算主義の終焉と国債流通市場の形成 5 小括
第5章 国債問題の顕在化
1 金融の不安定化 2 金融制度改革と銀行再編 3 国債問題と郵貯「2000年問題」 4 小括
第6章 郵政民営化の政策決定過程
1 経済財政諮問会議と郵政改革 2 郵貯民営化論と小泉改革 3 郵政民営化のフレーム 4 小括
第7章 郵政民営化の現在と巨大郵貯のゆくえ
1 ポスト小泉改革下の政策対応 2 ポスト小泉改革下の郵便貯金
終章 郵政民営化とは何だったのか
1 小泉郵政改革と郵便貯金 2 小泉構造改革の歴史的位置



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
338.72 338.72
郵便貯金 郵便事業 民営化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。