蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 8016/25/ | 0106698152 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100780739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
修辞と文脈 |
書名ヨミ |
シュウジ ト ブンミャク |
|
レトリック理解のメカニズム |
叢書名 |
プリミエ・コレクション
|
叢書番号 |
104 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊藤 薫/著
|
著者名ヨミ |
イトウ カオル |
出版地 |
京都 |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2020.2 |
本体価格 |
¥2900 |
ISBN |
978-4-8140-0259-7 |
ISBN |
4-8140-0259-7 |
数量 |
4,166p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
801.6
|
件名 |
修辞学
認知言語学
|
注記 |
文献:p153〜157 |
内容紹介 |
言語学の立場から、酒に飲まれる(隠喩)、漱石を読む(換喩)、公然の秘密(矛盾語法)等の修辞表現のメカニズムを分析。人間の思考の癖、ひいては人間性とは何かを考察する。言語現象を認知能力の発現とみた最新の成果。 |
著者紹介 |
1988年愛知県生まれ。京都大学博士(人間・環境学)。九州大学言語文化研究院助教。 |
目次タイトル |
第1章 日常的に行われる修辞表現の理解 |
|
1.1 普通でない「普通の表現」 1.2 文脈と修辞表現の自然さ 1.3 言語学のフィルターを通して見た修辞表現 1.4 本書のねらい |
|
第2章 分析の前提とする概念 |
|
2.1 選択制限の違反と意味の衝突 2.2 認知言語学の諸概念 2.3 談話・テクスト研究と修辞表現 |
|
第3章 修辞表現の理解に影響を与える要因 |
|
3.1 複数要因モデル 3.2 ボトムアップ的要因 3.3 トップダウン的要因 コラム1 実世界のオクシモロン1 |
|
第4章 メタファーの理解 |
|
4.1 意味の衝突とメタファーの理解 4.2 テクストにおけるメタファーの実現 4.3 聞き手の期待との乖離 4.4 テクストにおける意味の不変性の計量 コラム2 実世界のオクシモロン2 |
|
第5章 メトニミーの理解 |
|
5.1 意味の衝突とメトニミーの理解 5.2 テクストにおける隣接関係の構築 5.3 テクストにおける語の指示対象の変化 コラム3 音楽と修辞表現 |
|
第6章 修辞表現の理解に関わる諸要因の相互作用 |
|
6.1 要因間の相互作用 6.2 メタファーとメトニミーの相互作用と差異 コラム4 円安と円高 |
|
第7章 結語と展望 |
|
7.1 本書の言語学的意義 7.2 展望と結び |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
レトリックの世界1
瀬戸 賢一/著
認知意味論を目指して3
レナード・タルミ…
<序文>の戦略 : 文学作品をめぐ…
松尾 大/著
認知意味論を目指して2
レナード・タルミ…
認知言語学を英語教育に応用する :…
Andrea T…
小説をシナジーで読む : 魯迅から…
花村 嘉英/著
認知意味論を目指して1
レナード・タルミ…
小説の描写と技巧 : 言葉への認知…
山梨 正明/著
文法と身体 : 曖昧な文を伝達する…
岡久 太郎/著
<例解>現代レトリック事典
瀬戸 賢一/編著…
言語はこうして生まれる : 「即興…
モーテン・H.ク…
子どもに学ぶ言葉の認知科学
広瀬 友紀/著
認知日本語学講座第3巻
山梨 正明/編,…
「比喩」とは何か : 認知言語学か…
Barbara …
<例解>日本語の多義語研究 : 認…
籾山 洋介/著
レトリックの哲学
アイヴァー・A.…
認知日本語学講座第1巻
山梨 正明/編,…
認知文法の原理
濱田 英人/著
認知言語学の最前線 : 山梨正明教…
児玉 一宏/編,…
言語学と科学革命 : 認知言語学へ…
山梨 正明/著
実験認知言語学の深化
篠原 和子/編,…
マンガ学からの言語研究 : 「視点…
出原 健一/著
認知文法研究 : 主観性の言語学
中村 芳久/著
認知言語学を紡ぐ
森 雄一/編,西…
認知言語学を拓く
森 雄一/編,西…
認知言語学大事典
辻 幸夫/編集主…
語りの言語学的/文学的分析 : 内…
郡 伸哉/編,都…
認知日本語学講座第4巻
山梨 正明/編,…
認知言語学研究の広がり : 福岡認…
大橋 浩/編,川…
ソナタ形式の修辞学 : 古典派の音…
マーク・エヴァン…
認知文法論1
西村 義樹/編
古代文芸論集
ロンギノス/[著…
推論と照応 : 照応研究の新展開
山梨 正明/著
認知言語類型論原理 : 「主体化」…
中野 研一郎/著
メンタル・コーパス : 母語話者の…
ジョン・R.テイ…
ワレリウス・マクシムス『著名言行録…
吉田 俊一郎/著
前へ
次へ
前のページへ