検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<法の支配と立憲主義>とは何か 

著者名 深田 三徳/著
著者名ヨミ フカダ ミツノリ
出版者 日本評論社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3211/123/0106753586一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100902593
書誌種別 図書
書名 <法の支配と立憲主義>とは何か 
書名ヨミ ホウ ノ シハイ ト リッケン シュギ トワ ナニカ
法哲学・法思想から考える
言語区分 日本語
著者名 深田 三徳/著
著者名ヨミ フカダ ミツノリ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2021.6
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-535-52541-2
ISBN 4-535-52541-2
数量 10,228p
大きさ 22cm
分類記号 321.1
件名 法の支配   憲法
内容紹介 法の支配とは何か、立憲主義とは何か。そして両者の関係は何であるか。法哲学・法思想の視角から、法の支配と立憲主義の関係する諸問題を取り上げて考察する。
著者紹介 1942年島根県生まれ。同志社大学大学院法学研究科公法学専攻修士課程修了。同大学名誉教授。著書に「現代法理論論争」など。
目次タイトル 序章 法の支配とは何か、立憲主義とは何か
1 法の支配について:政治理念としての法の支配 2 立憲主義について 補論 「立憲主義」の用法:イギリスの場合
第Ⅰ部 法の支配の諸問題
第1章 日本国憲法の基本的原理としての法の支配
1 イギリス法における法の支配 2 アメリカ合州国における法の支配 3 日本国憲法の基本的原理としての法の支配 4 整理と二つの問題 補論 「法治国家」について
第2章 政治理念としての法の支配と形式的考え方
1 政治理念としての法の支配 2 法の支配の形式的考え方:法哲学者たちの見解 3 法の支配の形式的考え方と形式的適法性 4 法の支配の形式的考え方の意義と限界
第3章 法の支配の形式的考え方と法理論の「法と道徳」問題
1 法の支配の形式的考え方と法理論の対立 2 ハート陣営とフラー陣営の対立 3 国際シンポジウム、そして論争の整理
第4章 現代世界の法の支配
1 発展途上国と法の支配 2 社会主義国と法の支配 3 国際社会と法の支配(1) 4 国際社会と法の支配(2)
第5章 法の支配への批判、そして緊急事態
1 法の支配への批判 2 法の支配への批判の問題点 3 緊急事態の問題 補論 緊急事態の提起する諸問題
第Ⅱ部 立憲主義と違憲審査制の諸問題
第6章 立憲主義の発展、そして違憲審査制の成立と普及
1 近代成文憲法の成立と立憲主義の発展:法思想史から振り返る 2 違憲審査制の成立、発展、普及 3 違憲審査制をめぐる欧米諸国の議論
第7章 違憲審査制の不要論と廃止論
1 違憲審査制の不要論 2 違憲審査制の廃止論 3 不要論と廃止論の背後にあるもの
第8章 違憲審査制の正統性の問題
1 問題の整理とH.ケルゼン 2 違憲審査制の正統性の説明(1):民主主義との関連で 3 違憲審査制の正統性の説明(2):J.ロールズ 4 違憲審査制の正統性の説明(3):R.ドゥオーキン 5 整理と検討 6 わが国の憲法学者たちの説明



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
321.1 321.1
法の支配 憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。