蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熱帯雨林の生態学
|
著者名 |
井上 民二/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ タミジ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2001.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 65317/7/ | 1101760866 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000966968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熱帯雨林の生態学 |
書名ヨミ |
ネッタイ ウリン ノ セイタイガク |
|
生物多様性の世界を探る |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
井上 民二/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ タミジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2001.9 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
4-89694-481-X |
数量 |
347,4p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
653.17
|
件名 |
熱帯林
|
内容紹介 |
ボルネオの熱帯雨林に大がかりな林冠研究システムをたち上げ、陸上の最後の秘境に暮らす多様な生物の相利共生関係の解明に挑んでいたが、97年に飛行機事故により急逝した独創的生態学者の、夢と情熱の軌跡をたどる遺稿集。 |
著者紹介 |
1947~97年。兵庫県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程中退。元京都大学生態学研究センター教授。研究フィールドヘ向かう飛行機が墜落し急逝。著書に「生命の宝庫・熱帯雨林」等。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
熱帯林の環境変動と一斉開花 |
|
|
|
|
2 |
サラワク林冠生物学計画の展開 |
|
|
|
|
3 |
一斉開花とエルニーニョに関係が? |
|
|
|
|
4 |
サラワクの森から |
|
|
|
|
5 |
植物の繁殖フェノロジーと送粉共生 |
|
|
|
|
6 |
生き物たちの織りなすナチュラル・ヒストリー |
|
|
|
|
7 |
樹脂がひろげる生物の関係性 |
|
|
|
|
8 |
共生と自然保護 |
|
|
|
|
9 |
熱帯における環境変動と生物のダイナミックス |
|
|
|
|
10 |
熱帯における生物の多様性 |
|
|
|
|
11 |
生態学における地域研究 |
|
|
|
|
12 |
スミソニアンの自然史学 |
|
|
|
|
13 |
熱帯林のフィールドワーカーたち |
|
|
|
|
14 |
ハリナシバチの巣分かれ |
|
|
|
|
15 |
花を訪れるハチたちの暮らし |
|
|
|
|
16 |
ミツバチの採餌戦略 |
|
|
|
|
17 |
ミナンカバウのハチミツ採り |
|
|
|
|
18 |
ユカタン紀行 |
|
|
|
|
19 |
花と昆虫の生態学 |
|
|
|
|
20 |
花をめぐるマルハナバチの種間関係 |
|
|
|
|
21 |
共進化の理論モデル |
|
|
|
|
22 |
日本の熱帯林研究をふりかえる |
吉良 竜夫/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ