検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンテナと電波伝搬 

著者名 谷口 慶治/著
著者名ヨミ タニグチ ケイジ
出版者 共立出版
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A54753/3/2101887197一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000127659
書誌種別 図書
書名 アンテナと電波伝搬 
書名ヨミ アンテナ ト デンパ デンパン
言語区分 日本語
著者名 谷口 慶治/著
著者名ヨミ タニグチ ケイジ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2006.1
本体価格 ¥3600
ISBN 4-320-08624-4
数量 10,266p
大きさ 22cm
分類記号 547.53
件名 アンテナ   電波伝搬
注記 文献:p255~261
内容紹介 学生・技術者・国家試験受験者を対象に、無線機器に使用されるアンテナと、放射された電波が空間を伝搬するときに起きるいろいろな現象について、最新の知見に基づき、図・例題を通して解説する。
著者紹介 岡山県生まれ。福井大学名誉教授。中国・西安理工大学名誉教授。第1級無線技術士。著書に「マイクロ波電子回路」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 アンテナと無線通信システム
2 1.1 無線通信システムの構成
3 1.2 アンテナと送受信機器間のインピーダンス整合
4 1.3 アンテナに供給される高周波信号の周波数とその帯域
5 1.4 電磁波の周波数と波長の関係
6 1.5 電波の周波数区分
7 1.6 無線LAN
8 2章 高周波伝送線路とその設計
9 2.1 伝送線路の伝送特性の解析と設計
10 2.2 伝送線路の特性インピーダンス
11 2.3 整合回路の設計
12 3章 アンテナと電磁波の基礎
13 3.1 電磁波の諸性質
14 3.2 電磁界の方程式(マクスウェルの方程式)
15 3.3 直交座標系による電磁界の計算
16 3.4 極座標系による電磁界の計算
17 3.5 電磁波の反射と透過
18 3.6 導波管の電磁界の計算
19 3.7 電磁界の解析用計算機ソフトウェア
20 4章 各種のアンテナ
21 4.1 ダイポールアンテナの放射特性
22 4.2 線状の定在波(共振)アンテナ
23 4.3 線状の進行波アンテナ
24 4.4 開口面アンテナ
25 4.5 マイクロストリップアンテナ
26 4.6 フラクタルアンテナ
27 4.7 アレーアンテナ
28 4.8 アンテナに関する測定
29 4.9 複合形アンテナの実例
30 5章 電波伝搬
31 5.1 電波伝搬の概要
32 5.2 地上波の伝搬
33 5.3 対流圏波の伝搬
34 5.4 電離層反射波の伝搬
35 5.5 周波数帯別の電波の伝搬特性
36 6章 電波伝搬路における電界強度と受信電力の計算方法
37 6.1 見通し距離内の受信電力の計算方法
38 6.2 地上波の電界強度の計算方法
39 6.3 伝搬経路に障害物がある場合の減衰量の計算方法
40 6.4 周波数の再利用の方法

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
547.53
アンテナ 電波伝搬
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。