検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菅原道真の詩と学問 

著者名 谷口 孝介/著
著者名ヨミ タニグチ コウスケ
出版者 塙書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A9193/25/2101907398一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000135036
書誌種別 図書
書名 菅原道真の詩と学問 
書名ヨミ スガワラ ミチザネ ノ シ ト ガクモン
言語区分 日本語
著者名 谷口 孝介/著
著者名ヨミ タニグチ コウスケ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版年月 2006.2
本体価格 ¥9000
ISBN 4-8273-0100-X
数量 11,423p
大きさ 22cm
分類記号 919.3
個人件名 菅原 道真
内容紹介 菅原道真の「菅家文草」「菅家後集」の漢詩文作品を官職との関わりを重視して読解。漢詩文の重要な要素である形式的側面にも目を配って、道真の志向した歌詩作品、いわば史としての詩のあり方を明らかにする。
著者紹介 1958年大阪府生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学。筑波大学大学院人文社会科学研究科講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第一節 本書の目的と構成
3 第二節 史としての詩
4 第一章 道真文学の生成
5 第一節 『菅家文草』『菅家後集』の詩体と脚韻
6 第二節 外交としての贈答詩
7 第三節 文学史のなかの渤海客使
8 第四節 詩人の感興
9 第五節 閑客の言志
10 第六節 「逍遙遊」の文学史
11 第二章 菅原道真と宇多天皇
12 第一節 君臣唱和の理想
13 第二節 菅原道真と神仙思想
14 第三節 宇多天皇の風雅
15 第四節 朱雀院の道真
16 第三章 道真文学の行くえ
17 第一節 『菅家後集』の世界
18 第二節 『菅家後集』の成立
19 第三節 『菅家後集』の「発見」
20 第四節 菅原道真の復権と北野天満宮
21 第四章 菅原道真と『三代実録』
22 第一節 天安二年文徳天皇喪葬記事の「隠微」
23 第二節 貞観二年朔旦冬至における「経」と「術」と
24 第三節 史書における注釈の方法(一)-助字「先是」の機能
25 第四節 史書における注釈の方法(二)-助字「所謂」の語性

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
919.3
菅原 道真
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。