検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新機械系公式集 

著者名 中嶋 登/著
著者名ヨミ ナカジマ ノボル
出版者 工学社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫530/3/1102013272一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000158300
書誌種別 図書
書名 新機械系公式集 
書名ヨミ シン キカイケイ コウシキシュウ
材料力学 流体力学 機械力学 機械加工法 機械設計 自動車工学 熱力学 構造力学
言語区分 日本語
著者名 中嶋 登/著
著者名ヨミ ナカジマ ノボル
出版地 東京
出版者 工学社
出版年月 2006.7
本体価格 ¥2100
ISBN 4-7775-1220-7
数量 399p
大きさ 21cm
分類記号 530
件名 機械工学
注記 文献:p396~397
内容紹介 材料力学、流体力学、機械力学、機械加工法など、機械系各科目の重要な公式を集め、例題を用いてわかりやすく解説。機械系の技術を学習する高専生、大学生、技術試験受験者必携の書。
著者紹介 1939年神奈川県生まれ。元大阪府立佐野工業高等学校機械科教諭。元川崎市立川崎総合科学高等学校定時制機械科教諭。中嶋行政法律事務所経営。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 材料力学
2 1 SI単位(国際単位系)
3 2 材料の強さ
4 3 縦弾性係数とフックの法則
5 4 せん断応力とせん断変形
6 5 熱応力
7 6 許容応力と安全率
8 7 衝撃応力
9 8 内圧を受ける薄肉円筒および薄肉球かくの応力
10 9 片持ばり
11 10 単純ばり
12 11 曲げ応力
13 12 はりのたわみ
14 13 ねじりおよび曲げとねじり
15 14 引張と圧縮の不静定問題
16 15 ひずみエネルギー
17 16 長柱に関する計算
18 17 体積弾性係数とポアソン比
19 18 衝撃荷重とひずみエネルギー
20 2章 機械力学
21 1 ベクトル
22 2 計算によるベクトルの合成
23 3 落体の運動
24 4 自由振動
25 5 単振動
26 6 固定軸のねじり振動
27 7 板ばねの振動
28 8 振動および危険速度
29 9 仕事と動力
30 10 速度と加速度
31 11 リンク装置
32 12 剛体の平面運動
33 13 滑車
34 3章 機械設計
35 1 許容応力と安全率
36 2 ねじの太さの計算
37 3 ねじのはめ合い長さ
38 4 軸の強度
39 5 動力とトルクを受ける軸
40 6 軸の剛性
41 7 滑り軸受の設計
42 8 軸受の加熱防止
43 9 歯車の設計
44 10 歯車とウォームの回転比
45 11 溶接継手の強さ
46 4章 熱力学
47 1 熱力学の第一法則
48 2 比熱
49 3 等温変化
50 4 等圧変化
51 5 ボイル・シャルルの法則
52 6 状態方程式
53 7 ポリトロープ変化
54 8 カルノーサイクル
55 9 エンタルピー
56 10 エントロピー
57 11 飽和蒸気
58 12 湿り空気
59 13 湿り空気の状態および状態量
60 14 冷凍サイクル
61 15 総合問題
62 5章 流体力学
63 1 静止流体
64 2 質量保存の法則
65 3 ベルヌーイの定理
66 4 非定常流れ
67 5 粘性流体の流れ
68 6 圧縮性流体の流れ
69 7 運動量の法則
70 8 微小すきまを通る流れ
71 9 直管の管摩擦係数
72 10 管路の諸損失
73 11 翼および翼列
74 12 物体の抵抗
75 13 油圧シリンダの推力
76 14 空気の比重
77 15 温度および圧力と体積の関係
78 16 全圧と静圧、動圧
79 17 空気動力
80 18 送風機の効率
81 6章 機械加工法
82 1 切削速度
83 2 切り込み・送り
84 3 工具寿命と切削条件
85 4 テーパ削り
86 5 ねじ切の原理
87 6 割り出し作業
88 7 切削抵抗と動力
89 7章 自動車工学
90 1 速度と加速度
91 2 円運動と力
92 3 仕事とエネルギー
93 4 回転運動と仕事
94 5 弾性エネルギーと運動エネルギー
95 6 ガソリン・エンジン
96 7 変速比とトルクの変換
97 8 終減速比
98 9 熱効率と正味仕事
99 8章 構造力学
100 1 簡単なトラスの解法
101 2 代数的解法
102 3 ラーメン構造の解法
103 4 たわみ角法によるラーメンの開放(消去法)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
530
機械工学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。