蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3615/191/ | 0106770827 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100935023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化資源学 |
書名ヨミ |
ブンカ シゲンガク |
|
文化の見つけかたと育てかた |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
東京大学文化資源学研究室/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク ブンカ シゲンガク ケンキュウシツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2021.10 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-7885-1743-1 |
ISBN |
4-7885-1743-1 |
数量 |
242p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.5
|
件名 |
文化
|
内容紹介 |
20年前に東京大学で始まった、多様な文化を「おと・ことば・かたち」という原点にたって、見直し育てようとする「文化資源学」。その魅力と展望を多面的かつ具体的に伝える13本の論考を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文化資源学 |
小林 真理/著 |
|
|
|
2 |
環境の音は誰のもの? |
渡辺 裕/著 |
|
|
|
3 |
集中講義「猥褻論」 |
木下 直之/著 |
|
|
|
4 |
文化資源学の作法 |
佐藤 健二/著 |
|
|
|
5 |
美術史と文化資源の往還 |
高岸 輝/著 |
|
|
|
6 |
文化資源としての葬儀 |
西村 明/著 |
|
|
|
7 |
文化資源としてのゲーム |
吉田 寛/著 |
|
|
|
8 |
ベースの場 |
ライアン・ホームバーグ/著 |
|
|
|
9 |
一九四九年のコカコーラ |
福島 勲/著 |
|
|
|
10 |
米国セツルメント・ハウスにおける本づくり |
野村 悠里/著 |
|
|
|
11 |
文化資源学研究専攻における文化経営の位置づけ |
小林 真理/著 |
|
|
|
12 |
文化資源学における論文の型 |
中村 雄祐/著 |
|
|
|
13 |
文化経営学の対象 |
小林 真理/著 |
|
|
|
14 |
文化資源学の国際展開 |
松田 陽/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黄 禹錫 ES細胞 科学ジャーナリズム
前のページへ