検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

微生物学 

著者名 柳原 保武/編集
著者名ヨミ ヤナギハラ ヤスタケ
出版者 南江堂
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫4917/9/1102024463一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000174831
書誌種別 図書
書名 微生物学 
書名ヨミ ビセイブツガク
病原微生物の基礎
版表示 改訂第5版
言語区分 日本語
著者名 柳原 保武/編集   多村 憲/編集
著者名ヨミ ヤナギハラ ヤスタケ タムラ アキラ
出版地 東京
出版者 南江堂
出版年月 2006.10
本体価格 ¥5300
ISBN 4-524-40217-9
数量 17,368p
大きさ 26cm
分類記号 491.7
件名 微生物学
内容紹介 微生物による感染症は極めて複雑・多岐なものであることが明らかになった現状を踏まえ、今日の問題点を把握し、その理解を深めるための書。多数の新知見に対応し、薬学6年制を視野に入れた改訂第5版。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ章 序論
2 1.微生物学とその研究領域
3 2.病原微生物学の生い立ち
4 3.ウイルスの発見
5 4.病原微生物克服への闘い
6 5.病原微生物学の今日の使命
7 第Ⅱ章 細菌学総論
8 1.細菌の分類
9 2.形態と構造
10 3.生理と代謝
11 4.細菌の行動と適応
12 第Ⅲ章 細菌の遺伝学
13 1.細菌の遺伝子
14 2.細菌の突然変異
15 3.遺伝子の伝達
16 4.細菌のゲノム構造
17 5.遺伝子操作
18 6.遺伝情報と利用
19 第Ⅳ章 免疫学
20 1.免疫学の歴史
21 2.免疫の特徴と種類
22 3.免疫系組織と担当細胞
23 4.抗原と免疫応答
24 5.抗体
25 6.補体
26 7.抗原抗体反応
27 8.細胞性免疫
28 9.過敏症
29 10.移植免疫
30 11.癌の免疫と免疫療法
31 12.免疫異常による疾患
32 13.免疫抑制薬
33 14.免疫強化薬とBRM
34 15.免疫と神経,内分泌系の相関
35 第Ⅴ章 感染論
36 A.感染症学で用いられる用語の定義
37 B.常在微生物叢
38 C.感染の成立
39 D.感染と生体防御
40 E.感染症の疫学とその制御
41 F.様々な感染症
42 G.生物学的製剤
43 H.感染症の診断
44 I.滅菌と消毒
45 J.バイオセーフティ
46 第Ⅵ章 細菌と疾病
47 A.グラム陽性菌(Ⅰ)
48 B.グラム陽性菌(Ⅱ)
49 C.グラム陰性菌
50 D.クラミジア
51 E.スピロヘータ
52 F.グラム陰性無芽胞嫌気性菌
53 第Ⅶ章 ウイルス学総論
54 1.ウイルスの発見
55 2.ウイルスの性状
56 3.ウイルスの分類
57 4.ウイルスの増殖
58 5.ウイルスの干渉現象
59 6.赤血球凝集反応
60 7.宿主とウイルスとの関係
61 8.ウイルスと発癌
62 9.ウイルスの分離,同定,診断
63 10.バクテリオファージ
64 第Ⅷ章 ウイルス学各論
65 A.二本鎖のDNAをゲノムとするウイルス
66 B.一本鎖のDNAをゲノムとするウイルス
67 C.十鎖一本鎖のRNAをゲノムとするウイルス
68 D.一鎖一本鎖のRNAをゲノムとするウイルス
69 E.二本鎖のRNAをゲノムとするウイルス
70 F.ゲノム複製に逆転写が関与するウイルス
71 第Ⅸ章 ウイロイド,プリオン
72 1.ウイロイド
73 2.デルタ肝炎因子
74 3.プリオン
75 第Ⅹ章 真菌学
76 1.真菌の一般的性状
77 2.真菌に起因する疾患
78 3.マイコトキシン
79 第ⅩⅠ章 寄生虫学-原虫と蠕虫
80 A.原虫類
81 B.蠕虫類
82 第ⅩⅡ章 化学療法
83 A.化学療法総論
84 B.抗細菌薬各論
85 C.抗ウイルス薬
86 D.抗真菌薬
87 E.抗寄生虫薬
88 F.抗腫瘍薬

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
491.7
微生物学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。