検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学的記憶・一九四〇年前後 

著者名 大原 祐治/著
著者名ヨミ オオハラ ユウジ
出版者 翰林書房
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/953/2101998463一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000184478
書誌種別 図書
書名 文学的記憶・一九四〇年前後 
書名ヨミ ブンガクテキ キオク センキュウヒャクヨンジュウネン ゼンゴ
昭和期文学と戦争の記憶
言語区分 日本語
著者名 大原 祐治/著
著者名ヨミ オオハラ ユウジ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2006.11
本体価格 ¥4800
ISBN 4-87737-237-7
数量 350p
大きさ 22cm
分類記号 910.263
件名 日本文学-歴史-昭和時代
内容紹介 日本が大規模な戦争を遂行し、敗戦を迎える1940年前後に、ナショナルな記憶/物語がどのように編成され、それと「文学」とがどのように交錯するのかを考察。
著者紹介 1972年千葉県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(日本語日本文学)。学習院高等科教諭。学習院大学、日本大学非常勤講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 記憶としての文学/文学の記憶
2 Ⅰ 歴史物と歴史小説
3 Ⅱ 文学テクストの中の細川ガラシャ
4 Ⅲ 国民史と歴史小説
5 Ⅳ 史料と賭け
6 第一章 歴史小説の死産
7 Ⅰ 「歴史小説」言説と歴史学との接点
8 Ⅱ 選択される事実
9 Ⅲ 「国民文学」としての歴史小説と小林秀雄
10 Ⅳ 行為としての歴史
11 Ⅴ 三木清の後退戦と小林秀雄の沈黙
12 Ⅵ 歴史化される「十二月八日」
13 Ⅶ 「歴史小説」言説の臨界
14 Ⅷ 歴史と現在
15 第二章 歴史の欠片と文学
16 Ⅰ 「イノチガケ」典拠考(一)-ザビエル上陸-
17 Ⅱ 「イノチガケ」典拠考(二)-信長・秀吉・家康の時代~殉教の数々-
18 Ⅲ 「ひとつの血脈」への賭け
19 Ⅳ 「歴史小説」論議の中の「真珠」
20 Ⅴ 「真珠」の方法
21 Ⅵ 歴史と現実
22 第三章 裂罅としての郷土/幻視される故郷
23 Ⅰ 郷土をめぐる問題の所在
24 Ⅱ 郷土教育・郷土研究と柳田國男
25 Ⅲ 信州というステージで
26 Ⅳ 郷土主義とツーリズム的欲望のあいだ
27 Ⅴ 信州教育と高松宮の巡察
28 Ⅵ 「日本の故郷」を見失うこと
29 第四章 「日本」と「支那」のあいだで
30 Ⅰ 「漢学」からの離脱
31 Ⅱ 「北京の輩」と「兵隊」
32 Ⅲ 「支那」という言葉
33 Ⅳ 「羅漢」と「仏像」
34 第五章 戦争の記憶/戦後の語り方
35 Ⅰ ジキルとハイド
36 Ⅱ 中国で天使のラッパを聴くこと
37 Ⅲ 文学とモラル
38 Ⅳ 「露地」という「闇」
39 Ⅴ 石屑だらけの野原の上で
40 第六章 戦後を生きる者の眼
41 Ⅰ 「無常」ということ、「思い出」すということ
42 Ⅱ 消去される痕跡
43 Ⅲ 戦中/戦後の切断線としての「世代」論
44 Ⅳ 「教祖の文学」の射程
45 Ⅴ 「未来」へ届くテクスト
46 第七章 翻訳される記憶
47 Ⅰ 「乗越え」への挑発
48 Ⅱ 「本当の事」の誤読/誤配
49 Ⅲ 翻訳と寄生
50 Ⅳ 翻訳される記憶
51 第八章 文学的記憶の紡ぎ方
52 Ⅰ 昭和/文学/史という物語を解きほぐすこと
53 Ⅱ 「ストーリー」の棄却と歴史の断片

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
910.263
日本文学-歴史-昭和時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。