検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の水産業を考える 

著者名 倉田 亨/編著
著者名ヨミ クラタ トオル
出版者 成山堂書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫6621/36/2102000928一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000188510
書誌種別 図書
書名 日本の水産業を考える 
書名ヨミ ニホン ノ スイサンギョウ オ カンガエル
復興への道
言語区分 日本語
著者名 倉田 亨/編著
著者名ヨミ クラタ トオル
出版地 東京
出版者 成山堂書店
出版年月 2006.12
本体価格 ¥4400
ISBN 4-425-88291-1
数量 14,333p
大きさ 22cm
分類記号 662.1
件名 水産業-日本
個人件名 倉田 亨
注記 倉田亨先生の主要な研究業績一覧 小野征一郎 榎彰徳共著:p329~333
内容紹介 日本水産業の復興に向けて、各執筆者が独自の論点・視点から専門的に考察。資源管理から市場・流通,漁村の活性化まで,変貌しつつある日本水産業の現状を詳説し、再生するためのビジョンを探る。
著者紹介 近畿大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 産業形成と政策転換
2 第1章 生物生産における人間と自然
3 第2章 水産政策の転換
4 第3章 海業(うみぎょう)の経済
5 第Ⅱ部 資源利用と管理
6 第4章 漁村と農村の資源利用
7 第5章 現代の資源と漁業の管理
8 第6章 東アジアにおける新海洋秩序の形成
9 第7章 多元的資源管理と産地価格分析の必要性
10 第8章 沿岸域利用と漁業
11 第Ⅲ部 漁業経営と流通
12 第9章 漁業経営における「安全管理」
13 第10章 沿岸漁業の再生
14 第11章 ノリ養殖の現状とその可能性
15 第12章 水産物市場流通の変化と卸売業者の対応
16 第13章 水産物市場のゆくえ
17 第14章 トルコ共和国の水産物流通事情
18 第15章 日本水産業の再生を求めて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
662.1
倉田 亨 水産業-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。