検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会福祉理念の研究 

著者名 永山 誠/著
著者名ヨミ ナガヤマ マコト
出版者 游藝書館
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A36911/22/2102001602一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000217543
書誌種別 図書
書名 社会福祉理念の研究 
書名ヨミ シャカイ フクシ リネン ノ ケンキュウ
史的政策分析による21世紀タイプの究明
言語区分 日本語
著者名 永山 誠/著
著者名ヨミ ナガヤマ マコト
出版地 東久留米
出版者 游藝書館   ドメス出版(発売)
出版年月 2006.12
本体価格 ¥4000
ISBN 4-8107-0677-X
数量 281p
大きさ 22cm
分類記号 369.11
件名 社会福祉-日本
注記 文献:p269~281
内容紹介 福祉政策を貫く「価値福祉」とは何か? 「日本型福祉社会」の実相と国民生活の将来像は? 30有余年にわたる国家社会の動向と社会福祉の織りなす政策の歴史を解読し、21世紀日本の社会福祉理念を解明する。
著者紹介 長崎純心大学大学院人間文化研究科人間文化専攻博士(学術・福祉)。昭和女子大学人間社会学部教授。著書に「戦後社会福祉の転換」、共著に「社会福祉の構造と課題」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 社会福祉理念の研究にあたっての前提
2 第1節 研究の視点と研究対象の限定
3 第2節 社会福祉の抜本的変化に関する先行研究
4 第3節 福祉国家,福祉社会に関する用語の検討
5 第1章 日本における福祉国家と福祉社会
6 第1節 20世紀日本における社会福祉制度の歴史
7 第2節 日本における福祉社会論の二つの系譜
8 第2章 新しい福祉概念=「価値福祉」と総合政策研究
9 第1節 体制危機と日本経済調査協議会による福祉概念の研究
10 第2節 「社会連帯」にもとづく新たな社会福祉戦略
11 第3節 「価値福祉」とNIRA「21世紀への課題」プロジェクト
12 第3章 福祉社会の構築と地方自治体の役割
13 第1節 自由民主党『日本型福祉社会』と1980年代の行財政改革
14 第2節 『新経済7カ年計画』と「日本型福祉社会」概念の確立
15 第4章 21世紀における福祉社会と生活問題
16 第1節 『社会保障制度の再構築(勧告)』と21世紀の社会福祉
17 第2節 社会福祉基礎構造改革の歴史的位置とその役割
18 第3節 21世紀の国家像と新たな福祉理念の意味

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
369.11
社会福祉-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。