検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<我>の思想 

著者名 東京大学文学部印度哲学研究室/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ブンガクブ インド テツガク ケンキュウシツ
出版者 春秋社
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫129/G19/9102253148一般在庫 
2 西部図書館一般書庫1260/14/1101006578一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000508976
書誌種別 図書
書名 <我>の思想 
書名ヨミ ガ ノ シソウ
前田専学博士還暦記念論集
言語区分 日本語
著者名 東京大学文学部印度哲学研究室/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ブンガクブ インド テツガク ケンキュウシツ
出版地 東京
出版者 春秋社
出版年月 1991.10
本体価格 ¥24272
ISBN 4-393-11178-8
数量 17,772p
大きさ 23cm
分類記号 126
件名 インド哲学   仏教
注記 前田専学博士略歴・主要著作目録:巻頭p1~14
内容紹介 1991年3月、東京大学を停年退官した前田専学博士の還暦を記念して、東京大学文学部印度哲学研究室で計画し、博士の同輩、後輩、門下生が「我の思想」というテーマで書いた論集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 IDAM SARVAM(この一切)を知るもの 川崎 信定/著
2 初期ヴァイシェーシカ学派のアートマン観 宮元 啓一/著
3 自我の認識と宗教的実践 倉田 治夫/著
4 自己の存在証明 湯田 豊/著
5 ラーマーヌジャ派における個我の概念 松本 照敬/著
6 ahamとatman 高橋 壮/著
7 『サンギータ・ラトナーカラ』における音楽の形而上学 船津 和幸/著
8 無記と非我 羽矢 辰夫/著
9 原始仏教における無我と我 高橋 審也/著
10 大乗『ネ槃経』におけるアートマン説 藤井 教公/著
11 『ネ槃経』とアートマン 松本 史朗/著
12 無我説と主張命題 袴谷 憲昭/著
13 無我における個体の連続について 佐古 年穂/著
14 ナーガールジュナにおける自我とニルヴァーナ 斎藤 明/著
15 法界義における我と無我との実践的価値性 葉 阿月/著
16 シャーンティデーヴァのアートマン説批判 江島 恵教/著
17 Siksasamuccayaにおける修道論の体系 浅野 守信/著
18 仏における真実と事実を知る主体 吉水 千鶴子/著
19 吉蔵における我と無我 木村 清孝/著
20 李通玄の性起思想とその諸相 小島 岱山/著
21 禅と無我 沖本 克己/著
22 性具説と有の思想 新田 雅章/著
23 海東華厳の源と流れ 金 知見/著
24 称名と無我 定方 晟/著
25 抜隊得勝における主体の探求 末木 文美士/著
26 Mahanarayana-upanisad終章の構成 土田 竜太郎/著
27 ヴューハ説の形成 松原 光法/著
28 マンダラ供養 引田 弘道/著
29 「牟尼道(mona)」と呼ばれたもの 矢島 道彦/著
30 Andhaka神話における自己増殖モチーフ 横地 優子/著
31 『金七十論』の本文批評 今西 順吉/著
32 「泡」 原 実/著
33 シャンカラとhrdaya 金沢 篤/著
34 同一性言明の意味論 谷沢 淳三/著
35 svaprakasa 佐藤 裕之/著
36 語意習得の理論と聖典命令の解釈 丸井 浩/著
37 svargakamah 吉水 清孝/著
38 仮構と存在 清島 秀樹/著
39 原始仏教における父母の恩 新井 慧誉/著
40 部派における「薬」としての肉食の諸相 下田 正弘/著
41 「薩」字の成立とその変遷 岩松 浅夫/著
42 法華経に於ける存在論の意味 久保 継成/著
43 Rastrapalapariprccha中の釈尊前世50話 岡田 真美子/著
44 十地経および十地経論における慢(mana)について 伊藤 瑞叡/著
45 八十種好 岡田 行弘/著
46 瑜伽行派における<性転換>の論理 佐久間 秀範/著
47 先立つものの考察 上田 昇/著
48 自己同一性について 福田 洋一/著
49 『秘密集会』ジュニャーナパーダ流の生起次第caturangaの新資料 田中 公明/著
50 『法華玄義』における二諦説 堀内 伸二/著
51 吉蔵撰『法華統略』釈序品の研究 菅野 博史/著
52 観経疏に於ける二乗種不生の問題 正木 晴彦/著
53 1930年代ヨーロッパにおけるインド思想受容について 黒川 文子/著
54 Some authorities as sources for the Pali Atthakathas Sodo・Mori/著
55 The self as Buddha Ruben・L・F・Habito/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
126
インド哲学 仏教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。