検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボーズ・アインシュタイン凝縮 

著者名 ペシィック/共著
著者名ヨミ ペシィック
出版者 吉岡書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4264/2/1101957478一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000691071
書誌種別 図書
書名 多神教と一神教 
書名ヨミ タシンキョウ ト イッシンキョウ
古代地中海世界の宗教ドラマ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書番号 967
言語区分 日本語
著者名 本村 凌二/著
著者名ヨミ モトムラ リョウジ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2005.9
本体価格 ¥740
ISBN 4-00-430967-0
数量 3,221,9p
大きさ 18cm
分類記号 162
件名 宗教-歴史
注記 文献:巻末p6~9
内容紹介 メソポタミア、エジプト、ギリシア、パレスチナ、ローマ…。古代地中海世界に次々と興亡をくり返した多神教社会の中で、一にして力ある神はどのようにして形づくられたか。壮大なスケールで描く宗教的心性の歴史。
著者紹介 1947年熊本県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、同大学教授。専攻は古代ローマ史。著書に「薄闇のローマ世界」「優雅でみだらなポンペイ」「馬の世界史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序論
2 1.1 原子雲のボーズ・アインシュタイン凝縮
3 1.2 超流動4He
4 1.3 他の凝縮体
5 1.4 概観
6 第2章 相互作用をしないボーズ気体
7 2.1 ボーズ分布
8 2.2 転移温度と凝縮の割合
9 2.3 密度の様子と速度分布
10 2.4 熱力学量
11 2.5 有限粒子数の効果
12 2.6 低次元系
13 第3章 原子の性質
14 3.1 原子構造
15 3.2 ゼーマン効果
16 3.3 電場への応答
17 3.4 エネルギースケール
18 第4章 原子の捕捉と冷却
19 4.1 磁気トラップ
20 4.2 原子へのレーザー光の影響
21 4.3 レーザー冷却:ドップラー過程
22 4.4 磁気光学トラップ
23 4.5 シジフォス冷却
24 4.6 蒸発冷却
25 4.7 スピン分極水素
26 第5章 原子間の相互作用
27 5.1 原子間相互作用とファンデアバールス相互作用
28 5.2 散乱理論の基礎
29 5.3 モデル・ポテンシャルの散乱長
30 5.4 異なる内部状態間の散乱
31 5.5 散乱長の決定
32 第6章 凝縮状態の理論
33 6.1 グロス・ピタエフスキー方程式
34 6.2 トラップ・ボゾンの基底状態
35 6.3 気体の表面構造
36 6.4 凝縮波動関数の相関長
37 第7章 凝縮体の動力学
38 7.1 一般的定式化
39 7.2 素励起
40 7.3 トラップ中の集団モード
41 7.4 表面モード
42 7.5 凝縮体の自由膨張
43 7.6 ソリトン
44 第8章 ボーズ気体の微視的理論
45 8.1 一様気体の励起
46 8.2 トラップ気体の励起
47 8.3 有限温度
48 8.4 スペクトル線の衝突シフト
49 第9章 回転する凝縮体
50 9.1 ポテンシャル流と量子化された循環
51 9.2 孤立渦の構造
52 9.3 回転凝縮体の平衡
53 9.4 渦の運動
54 9.5 回転下の弱く相互作用をするボーズ気体
55 第10章 超流動
56 10.1 ランダウの判定条件
57 10.2 二成分の描像
58 10.3 動的過程
59 10.4 第一音波と第二音波
60 10.5 励起の間の相互作用
61 第11章 有限温度のトラップ気体
62 11.1 平衡での性質
63 11.2 集団モード
64 11.3 Tc以上の衝突緩和
65 第12章 混合系とスピナー凝縮
66 12.1 混合体
67 12.2 スピナー凝縮体
68 第13章 干渉と相関
69 13.1 2つの凝縮体の干渉
70 13.2 ボーズ気体の密度相関
71 13.3 コヒーレント物質波光学
72 13.4 原子レーザー
73 13.5 ボーズ・アインシュタイン凝縮の条件
74 第14章 フェルミオン
75 14.1 平衡での性質
76 14.2 相互作用効果
77 14.3 超流動
78 14.4 ボゾンとフェルミオンの混合系
79 14.5 フェルミ超流体の集団モード

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ペシィック スミス 町田 一成
2005
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。