蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
明末清初中国と東アジア近世
|
| 著者名 |
岸本 美緒/著
|
| 著者名ヨミ |
キシモト ミオ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 一般開架 | 22205/108/ | 2102952600 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000100881734 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
明末清初中国と東アジア近世 |
| 書名ヨミ |
ミンマツ シンショ チュウゴク ト ヒガシアジア キンセイ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
岸本 美緒/著
|
| 著者名ヨミ |
キシモト ミオ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2021.3 |
| 本体価格 |
¥3500 |
| ISBN |
978-4-00-024894-5 |
| ISBN |
4-00-024894-5 |
| 数量 |
19,344,5p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
222.058
|
| 件名 |
中国-歴史-明時代
中国-歴史-清時代
|
| 内容紹介 |
明清史をフィールドに、東アジアの共時性としての「近世」を考察してきた著者が、時代区分、皇帝権力、統治理念、国家観、市場構造などの諸論点から中国史・アジア史を叙述。ひろくゆたかな眼で世界史の課題を提示する論文集。 |
| 著者紹介 |
1952年生まれ。お茶の水女子大学名誉教授。著書に「東アジアの「近世」」「明清交替と江南社会」など。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
東アジア・東南アジア伝統社会の形成 |
|
|
|
|
| 2 |
皇帝と官僚・紳士 |
|
|
|
|
| 3 |
中国史における「近世」の概念 |
|
|
|
|
| 4 |
「近世化」と「東アジア化」 |
|
|
|
|
| 5 |
「中国」と「外夷」 |
|
|
|
|
| 6 |
徳治の構造 |
|
|
|
|
| 7 |
清初上海地方人士の国家観 |
|
|
|
|
| 8 |
明末清初の市場構造 |
|
|
|
|
| 9 |
米とシルクと歓楽街 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ