検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアからみるアジアをみる 

著者名 中村 尚司/編
著者名ヨミ ナカムラ ヒサシ
出版者 阿吽社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3344/51/1101290670一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001025771
書誌種別 図書
書名 アジアからみるアジアをみる 
書名ヨミ アジア カラ ミル アジア オ ミル
外国人労働者と海外投資
叢書名 竜谷大学社会科学研究所叢書
叢書番号 22
言語区分 日本語
著者名 中村 尚司/編   河村 能夫/編
著者名ヨミ ナカムラ ヒサシ カワムラ ヨシオ
出版地 京都
出版者 阿吽社
出版年月 1994.3
本体価格 ¥5825
ISBN 4-900590-39-8
数量 376,8p
大きさ 22cm
分類記号 334.42
件名 移民・植民   外国人労働者   国際投資
内容紹介 日本の海外直接投資とアジア人労働者の受け入れは、アジア諸地域の経済自立、また日本の地域経済自立にとっていかなる意味をもつのか。3年間にわたる国際共同研究により、解明へのアプローチを試みる。
著者紹介 1938年生まれ。竜谷大学経済学部教授。著書に「豊かな日本貧しいアジア」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近代移民史と外国人労働者問題 池本 幸三/著
2 国際労働力移動の社会経済的性格 河村 能夫/著
3 日本の南進政策と経済発展 鶴見 良行/著
4 国連・移住労働者権利条約の背景と意義 金 東勲/著
5 日本の労働立法政策と外国人労働者 脇田 滋/著
6 自動車解体業とスリランカの出稼ぎ労働者 中村 尚司/著
7 日本のバングラデシュ人 ライスル・A・マハムード/著
8 男女比にみる在日外国人と国際結婚 松下 敬一郎/著
9 日本・アジア経済圏における国際労働力移動 宮永 昌男/著
10 タイへの直接投資とその影響 スティ・プラサーセット/著
11 スリランカ経済と直接投資 W・D・ラクシュマン/著
12 日本企業の進出と技術移転 マノジュ・L・シュレスタ/著
13 タイの化学工業と技術移転 守屋 晴雄/著
14 日系企業のローカルスタッフに対する従業員福祉の実態 井口 富夫/著
15 経済開発概念再考 ランドルフ・S・ダヴィド/著 テレシタ・C・デル・ロサリオ/著
16 発展と環境 N・シャンムガラトナム/著
17 ODAドナーの類型化と特徴 斉藤 千宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
移民・植民 外国人労働者 国際投資
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。