検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ヨーロッパ法の展望 

著者名 北村 一郎/[ほか]編集
著者名ヨミ キタムラ イチロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架32293/3/1101597758一般在庫 
2 東部図書館書庫別A32293/14/2100830681一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001048136
書誌種別 図書
書名 現代ヨーロッパ法の展望 
書名ヨミ ゲンダイ ヨーロッパホウ ノ テンボウ
言語区分 日本語
著者名 北村 一郎/[ほか]編集
著者名ヨミ キタムラ イチロウ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.3
本体価格 ¥15000
ISBN 4-13-031160-3
数量 538p
大きさ 22cm
分類記号 322.93
件名 法律-ヨーロッパ
内容紹介 総勢27名の日仏の法学者が、現代ヨーロッパ法の比較法的な諸相を展望する論文集。ヨーロッパ法に関わる8編、フランス法を軸とする14編、フランス法ないし大陸法の法文化と英米法文化の交錯に関する3編を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 比較法文化論序説 木下 毅/著
2 思想家ヴィレム・フルッサーの多文化的背景 村上 淳一/著
3 Nationなき国家? 樋口 陽一/著
4 EC法における「国内手続法の自律性」の限界について 伊藤 洋一/著
5 EUにおける企業の合併・譲渡と労働法上の諸問題 荒木 尚志/著
6 パートタイム労働と均等待遇原則 菅野 和夫/著 諏訪 康雄/著
7 EU統合とヨーロッパ労働法 手塚 和彰/著
8 EU社会保障規則と家族給付 岩村 正彦/著
9 フランス人文主義法学の夜明け 大木 雅夫/著
10 私生活の尊重を求める権利 北村 一郎/著
11 家族と裁判に関する覚書 水野 紀子/著
12 フランス法における契約と制度 大村 敦志/著
13 フランスにおける終身定期金(rentes viageres)制度について 野村 豊弘/著
14 フランスにおける有価証券の券面廃止 山田 誠一/著
15 フランス民事責任法における客観的過失(faute objective)概念の進化 フランソワ・シャバス/著 北村 一郎/訳
16 労働法の二面性 ジェラール・リオン〓カーン/著 大内 伸哉/訳
17 社会的変化および社会的疎外という新たな試練に直面する労働組合と労働者代表 ジャン〓モーリス・ヴェルディエ/著 大内 伸哉/訳
18 フランス法における労働紛争の和解による解決 グザヴィエ・ブラン〓ジュヴァン/著 岩村 正彦/訳
19 フランス人権宣言の「最高存在」と信教の自由について 深瀬 忠一/著
20 フランスにおける憲法改正 滝沢 正/著
21 フランス行政訴訟における“指令”について 小早川 光郎/著
22 フランスの弁護士懲戒手続 更田 義彦/著
23 アメリカ製造物責任法における「過失(フォールト)」概念の復活 藤倉 皓一郎/著
24 英国ジャージー島におけるノルマンディ慣習法の適用 道垣内 弘人/著
25 制定法の解釈と立法者意思 長谷部 恭男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
法律-ヨーロッパ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。