蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蓮如上人研究
|
著者名 |
蓮如上人研究会/編
|
著者名ヨミ |
レンニョ ショウニン ケンキュウカイ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 18872/30/ | 2100311722 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001050201 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蓮如上人研究 |
書名ヨミ |
レンニョ ショウニン ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
蓮如上人研究会/編
|
著者名ヨミ |
レンニョ ショウニン ケンキュウカイ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
1998.3 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
4-7842-0961-1 |
数量 |
480p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
188.72
|
個人件名 |
蓮如 |
注記 |
蓮如上人略年譜:p469~478 |
内容紹介 |
蓮如上人の魅力は、丹羽文雄・五木寛之といった作家から山折哲雄、百瀬明治などの研究者まで、多くの人々を惹きつけた。蓮如上人から学ぼうとする人々の、熱い思いを結集した論文集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
蓮如上人教学の根本義 |
寺倉 襄/著 |
|
|
|
2 |
蓮如上人の他力論 |
稲城 選恵/著 |
|
|
|
3 |
蓮如上人と安心決定鈔 |
満井 秀城/著 |
|
|
|
4 |
蓮如上人と諸宗教 |
星野 元貞/著 |
|
|
|
5 |
蓮如上人和歌集の考証 |
籠谷 真智子/著 |
|
|
|
6 |
蓮師の『御文』における敬語の接頭語「御」について |
藤原 徳悠/著 |
|
|
|
7 |
乱世における信濃善光寺と善光寺信仰 |
牛山 佳幸/著 |
|
|
|
8 |
蓮如上人と近江 |
細川 行信/著 |
|
|
|
9 |
蓮如上人と丹波真宗寺院 |
吉田 清/著 |
|
|
|
10 |
四国地方における真宗教団の成立と発展 |
橋詰 茂/著 |
|
|
|
11 |
西中国地方における真宗の発展過程 |
児玉 識/著 |
|
|
|
12 |
蓮如上人と加賀・能登 |
浜岡 伸也/著 |
|
|
|
13 |
蓮如上人と庭園 |
本岡 三郎/著 |
|
|
|
14 |
蓮如上人と一向衆 |
大橋 俊雄/著 |
|
|
|
15 |
赤尾道宗と蓮如上人 |
金竜 教英/著 |
|
|
|
16 |
菅生の願正考 |
金竜 静/著 |
|
|
|
17 |
蓮如上人と継母如円尼 |
北西 弘/著 |
|
|
|
18 |
教行寺実誓影像とその周辺 |
青木 馨/著 |
|
|
|
19 |
民俗からみた蓮如上人 |
伊藤 曙覧/著 |
|
|
|
20 |
「講」の機能と村落社会構造 |
宇治 伸/著 |
|
|
|
21 |
本願寺顕如筆「讃頭」関係文書考 |
青木 忠夫/著 |
|
|
|
22 |
教団確立の基礎 |
前田 恵学/著 |
|
|
|
23 |
北陸の真宗寺院本堂の空間構成とその特色 |
桜井 敏雄/著 |
|
|
|
24 |
蓮如上人と毛坊主 |
千葉 乗隆/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ