検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国人と道教 

著者名 中村 璋八/編
著者名ヨミ ナカムラ ショウハチ
出版者 汲古書院
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫16604/3/2100382072一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001077028
書誌種別 図書
書名 中国人と道教 
書名ヨミ チュウゴクジン ト ドウキョウ
林原フォーラム'97
言語区分 日本語
著者名 中村 璋八/編
著者名ヨミ ナカムラ ショウハチ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 1998.11
本体価格 ¥3800
ISBN 4-7629-2622-1
数量 331,2p
大きさ 22cm
分類記号 166.04
件名 道教
内容紹介 中国人を真に理解するためには道教を知ることが大切。中国・台湾という漢民族の社会だけでなく、異文化圏であるヨーロッパより研究者を招待し、それに若干の日本の道教研究者も参加して行われた国際フォーラムの成果を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中国人と道教 卿 希泰/著 加藤 千恵/訳
2 台湾人の道教的信仰 劉 枝万/著
3 ヨーロッパにおける道教研究の歴史と中国に対する認識の変化の概説 シペール/著 松本 誠司/訳
4 道教用語の分析 福井 文雅/著
5 イタリアの漢学と道教研究 モニカ・エスポジト/著 坂出 祥伸/訳
6 道教倫理道徳思想の現代倫理道徳建設における積極的意義 卿 希泰/著 加藤 千恵/訳
7 道教の倫理思想 三浦 国雄/著
8 台湾の法教 劉 枝万/著
9 香火不衰の仙人唐公房 シペール/著 奈良 行博/訳
10 乾坤を鼎器となし、坎離を薬物となす 聶 鳳喬/著 古藤 友子/訳
11 道教と飲食養生 聶 鳳喬/著 加治 敏之/訳
12 究極の食としての胎食 加藤 千恵/著
13 唐代に於ける道教的人間観の一側面 中嶋 隆蔵/著
14 中国仏教の中の道教 坂出 祥伸/著
15 六朝隋唐期道教における「心」略論 麦谷 邦夫/著
16 中国人と道教 大形 徹/著
17 金・玄都宝蔵私考 尾崎 正治/著
18 台北松山慈恵堂「丁丑科祈安護国佑民植福五朝福【ショウ】大典」について 鄭 正浩/著
19 役行者説話の変遷 大塚 雅司/著
20 道教と黒住教 黒住 宗道/著
21 林原フォーラム'97「中国人と道教」に参加して 石川 忠久/著
22 「中国人と道教」に学ぶ 木村 春子/著
23 「中国人と道教」フォーラムに参加して 高橋 登志子/著
24 所感 広常 人世/著
25 岡山と中国107号
26 林原フォーラム'97「中国人と道教」経過及び会議報告 中村 璋八/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 璋八
1998
道教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。