検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアと日本の考古学 3

著者名 後藤 直/編
著者名ヨミ ゴトウ タダシ
出版者 同成社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫220/45/32101599315一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001380184
書誌種別 図書
書名 東アジアと日本の考古学 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ ヒガシアジア ト ニホン ノ コウコガク
各巻書名 交流と交易
言語区分 日本語
著者名 後藤 直/編   茂木 雅博/編
著者名ヨミ ゴトウ タダシ モギ マサヒロ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2003.5
本体価格 ¥4800
ISBN 4-88621-262-X
数量 274p
大きさ 22cm
分類記号 220
件名 遺跡・遺物-アジア(東部)
各巻件名 アジア(東部)-対外関係-歴史
内容紹介 大陸と日本列島は海を仲介して、旧石器から縄文・弥生・古墳時代と様々な交流を重ねてきた。鉄・青銅器・馬具などからその歴史を追究する。
著者紹介 1944年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本と大陸の交流 大貫 静夫/著
2 縄文時代の日韓交流 木村 幾多郎/著
3 朝鮮半島と日本列島の青銅器の比較 宮井 善朗/著
4 黄海をめぐる鉄技術・文化の展開 村上 恭通/著
5 日本出土の「新羅系」馬装具の系譜 千賀 久/著
6 加耶、百済の初期馬具 李 尚律/著
7 日本と朝鮮半島の鉄製甲冑 福尾 正彦/著
8 貨幣 森岡 秀人/著
9 東アジアの貝珠文化 木下 尚子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
325.242
株式
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。