検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

料理屋のコスモロジー 

著者名 高田 公理/編
著者名ヨミ タカダ マサトシ
出版者 ドメス出版
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫38381/80/2101757129一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001243149
書誌種別 図書
書名 料理屋のコスモロジー 
書名ヨミ リョウリヤ ノ コスモロジー
叢書名 食の文化フォーラム
叢書番号 22
言語区分 日本語
著者名 高田 公理/編
著者名ヨミ タカダ マサトシ
出版地 東京
出版者 ドメス出版
出版年月 2004.10
本体価格 ¥2800
ISBN 4-8107-0625-7
数量 270p
大きさ 22cm
分類記号 383.81
件名 食生活-歴史   飲食店-歴史   料理(日本)
内容紹介 「料理屋」という装置と制度には、日本の食文化、ひいては日本文化の諸要素がきわめて直截な形で組み込まれている。料理屋という存在の探求を通して、日本の食文化、さらに日本文化の普遍性と特殊性をとらえ直す。
著者紹介 1944年京都生まれ。京都大学理学部卒業。武庫川女子大学(情報メディア学科)教授。著書に「酒場の社会学」「自動車と人間の百年史」「情報快楽都市」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文明のサブシステムとしての料理屋 高田 公理/著
2 日本料理屋史序説 熊倉 功夫/著
3 台湾の日本料理屋 野林 厚志/著
4 朝鮮の日本料理屋 朝倉 敏夫/著
5 料理屋の料理 奥村 彪生/著
6 女将・料理人・仲居 神崎 宣武/著
7 料理屋のしつらいともてなし 佐々木 和子/著
8 料理屋の空間 中村 利則/著
9 フランスのレストランと日本の料理屋 宇田川 悟/著
10 料理屋の現代的展開 小山 裕久/著
11 居場所としての和カフェ 藤本 憲一/著
12 料理屋からみた近代日本 高田 公理/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
383.81
食生活-歴史 飲食店-歴史 料理(日本)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。