蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
アメリカ文学と絵画
|
| 著者名 |
早瀬 博範/編
|
| 著者名ヨミ |
ハヤセ ヒロノリ |
| 出版者 |
渓水社
|
| 出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 93029/54/ | 2101176023 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000001253771 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アメリカ文学と絵画 |
| 書名ヨミ |
アメリカ ブンガク ト カイガ |
|
文学におけるピクトリアリズム |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
早瀬 博範/編
大島 由起子/[ほか]共著
|
| 著者名ヨミ |
ハヤセ ヒロノリ オオシマ ユキコ |
| 出版地 |
広島 |
| 出版者 |
渓水社
|
| 出版年月 |
2000.2 |
| 本体価格 |
¥5000 |
| ISBN |
4-87440-580-0 |
| 数量 |
244p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
930.29
|
| 件名 |
アメリカ文学-歴史
絵画
|
| 内容紹介 |
メルヴィルの反アメリカン・ピクチャレスク、キュービズムとガートルード・スタインの「緑色のゲーム」に見られる視覚と技法の相関関係など、アメリカ文学について、絵画との関わりを考察した論集。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
メルヴィルの反アメリカン・ピクチャレスク |
大島 由起子/著 |
|
|
|
| 2 |
ホーソーンの『大理石の牧神』における二枚の絵画をめぐって |
向井 久美子/著 |
|
|
|
| 3 |
ストレザーの見る絵 |
後川 知美/著 |
|
|
|
| 4 |
キュービズムとガートルード・スタインの「緑色のゲーム」に見られる視覚と技法の相関関係 |
デボラ・シュニッツァー/著 |
早瀬 博範/訳 |
|
|
| 5 |
カーロス・ウィリアムズにおける絵画的手法 |
樋渡 真理子/著 |
|
|
|
| 6 |
ヘミングウェイの散文におけるキュービズム的構造 |
光富 省吾/著 |
|
|
|
| 7 |
キュービストとしてのフォークナー |
早瀬 博範/著 |
|
|
|
| 8 |
ジャック・ケルアックとジャクソン・ポロックの即興的手法と作品構造について |
光富 省吾/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ