検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮義僧将・松雲大師と徳川家康 

著者名 仲尾 宏/編
著者名ヨミ ナカオ ヒロシ
出版者 明石書店
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫22105/24/2101476585一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001284541
書誌種別 図書
書名 朝鮮義僧将・松雲大師と徳川家康 
書名ヨミ チョウセン ギソウショウ ショウウン ダイシ ト トクガワ イエヤス
言語区分 日本語
著者名 仲尾 宏/編   曺 永禄/編
著者名ヨミ ナカオ ヒロシ ソウ エイロク
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2002.7
本体価格 ¥4800
ISBN 4-7503-1587-7
数量 401p
大きさ 20cm
分類記号 221.05
件名 朝鮮-対外関係-日本-歴史   日本-対外関係-朝鮮-歴史   文禄・慶長の役(1592~1593,1597~1598)
個人件名 松雲
注記 松雲大師年譜:p391~393
内容紹介 260年の江戸時代を通じ、12回にわたって朝鮮通信使が日本を訪れ、江戸幕府との平和外交や文化交流につとめた。豊臣秀吉以降の両国の関係改善に努めた松雲大師と徳川家康について紹介する。
著者紹介 京都造形芸術大学客員教授。日朝関係史。著書に「朝鮮通信使と徳川幕府」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 松雲大師と壬辰倭乱期と東アジア 高 柄翊/著
2 壬辰丁酉倭乱と松雲大師 北島 万次/著
3 壬辰倭乱前後の東北アジア国際秩序の変化 閔 徳基/著
4 壬辰倭乱時期の明王朝と朝鮮の対日外交 陳 尚勝/著 倉田 明子/訳
5 明朝の将校劉【テイ】と朝鮮の義僧松雲大師による協同抗倭戦争 曹 国慶/著 倉田 明子/訳
6 松雲大師の加藤清正との外交談判 金 栄作/著
7 松雲大師惟政の思想と仏教史的位置 鄭 柄朝/著
8 講和使僧松雲大師と日朝善隣外交 李 元植/著
9 義僧兵将・外交僧としての松雲大師の活動 貫井 正之/著
10 国交再開期における松雲大師の活動とその意義 河 宇鳳/著
11 松雲大師の来日と朝鮮被虜人の送還について 米谷 均/著
12 徳川家康と朝鮮・試論 仲尾 宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
221.05
松雲 朝鮮-対外関係-日本-歴史 日本-対外関係-朝鮮-歴史 文禄・慶長の役(1592〜1593 1597〜…
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。