蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 書庫別A | 33558/10/ | 2100901934 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000001331721 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
財閥形成史の研究 |
| 書名ヨミ |
ザイバツ ケイセイシ ノ ケンキュウ |
| 叢書名 |
MINERVA日本史ライブラリー
|
| 叢書番号 |
7 |
| 版表示 |
増補版 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
安岡 重明/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤスオカ シゲアキ |
| 出版地 |
京都 |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
1998.12 |
| 本体価格 |
¥6500 |
| ISBN |
4-623-02966-2 |
| 数量 |
540,22p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
335.58
|
| 件名 |
財閥-日本
|
| 内容紹介 |
江戸時代の商人資本の中で明治以降発展を続けた三井と停滞した鴻池。両家の経営制度および企業形態の解明を通して、日本の商人資本およびその後身である財閥の歴史的特質を明らかにする。1970年刊の増補版。 |
| 著者紹介 |
1928年生まれ。大阪大学大学院修了。同志社大学商学部教授。専攻は経済史。著書に「財閥の経営史」「京都企業家の伝統と革新」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ