検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌の源流を考える 

出版者 ながらみ書房
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91116/59/2101021754一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001334250
書誌種別 図書
書名 歌の源流を考える 
書名ヨミ ウタ ノ ゲンリュウ オ カンガエル
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 ながらみ書房   白凰社(発売)
出版年月 1999.4
本体価格 ¥2500
ISBN 4-8262-5008-8
数量 302p
大きさ 20cm
分類記号 911.16
件名 和歌-歌論
内容紹介 戦後の歌人たちに衝撃を与えた第二芸術論、前衛短歌の芸術主義、「サラダ記念日」のもたらしたものなど、近代短歌・現代短歌の価値と評価を大胆に捉え直す座談集。『短歌往来』の連載をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第二芸術論
2 前衛短歌
3 サラダ記念日
4 正岡子規
5 石川啄木
6 与謝野鉄幹
7 折口信夫
8 信綱と空穂

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
911.16
和歌-歌論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。