検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

説教と言葉 

著者名 山口 隆康/編
著者名ヨミ ヤマグチ タカヤス
出版者 教文館
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫197/2/2101055805一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001334904
書誌種別 図書
書名 説教と言葉 
書名ヨミ セッキョウ ト コトバ
新しい時代の教会と説教
言語区分 日本語
著者名 山口 隆康/編   芳賀 力/編
著者名ヨミ ヤマグチ タカヤス ハガ ツトム
出版地 東京
出版者 教文館
出版年月 1999.4
本体価格 ¥3600
ISBN 4-7642-6543-5
数量 472p
大きさ 19cm
分類記号 197
件名 キリスト教-感想・説教
個人件名 加藤 常昭
注記 加藤常昭著訳編書一覧:p19~22
内容紹介 加藤常昭の七十歳の誕生日を記念し、「弟子であり続けること」「言語と文化と説教の神学」など、親しい友人や弟子たちが寄せた20篇の論文とともに、加藤常昭の神学者としての業績をまとめた書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 弟子であり続けること ルードルフ・ボーレン/著
2 説教・われわれの課題 加藤 常昭/著
3 神の「ことば」と人間の「ことば」の接点に立ち 深田 未来生/著
4 言語と文化と説教の神学 土屋 吉正/著
5 神の言葉と人の言葉 川村 輝典/著
6 中田重治における説教の骨格と彼の宗教体験 小林 和夫/著
7 説教のパースペクティヴ、その形成と変容 小野 静雄/著
8 説教と神の言とのはざまにて 松永 希久夫/著
9 終末論と今日における福音宣教 近藤 勝彦/著
10 教会における児童礼拝とその説教 朴 憲郁/著
11 礼拝における言葉の新しい可能性 関川 泰寛/著
12 説教 藤掛 順一/著
13 詩的言語としての建築 稲富 昭/著
14 礼拝堂の空間を考える 前川 道郎/著
15 日本基督教団の会議における「意志決定」に関する考察 山口 隆康/著
16 ことばの力 佐藤 泰正/著
17 言葉について 島崎 光正/著
18 良い土地とみことばの継承 松居 直/著
19 内村鑑三との出会い 富岡 幸一郎/著
20 聖なる物語(ディエーゲーシス) 芳賀 力/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
加藤 常昭 キリスト教-感想・説教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。