検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短編名作選 1925-1949

著者名 平林 文雄/[ほか]編
著者名ヨミ ヒラバヤシ フミオ
出版者 笠間書院
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91368/101/22101051332一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001335721
書誌種別 図書
書名 短編名作選 1925-1949
巻次(漢字) 1925-1949
書名ヨミ タンペン メイサクセン
各巻書名 文士たちの時代
言語区分 日本語
著者名 平林 文雄/[ほか]編
著者名ヨミ ヒラバヤシ フミオ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 1999.4
本体価格 ¥1500
ISBN 4-305-00205-1
数量 313p
大きさ 21cm
分類記号 913.68
件名 小説(日本)-小説集
注記 「短編名作選」関係文学史年表:p309~313
内容紹介 梶井基次郎、坂口安吾、堀辰雄、川端康成ら、方法意識に目覚めた作家たちによって確立された現代文学の代表的な短編作品のうち、1925~49年に発表された18編を収録。87年刊「現代の文学」の新装。
著者紹介 1928年長野県生まれ。東北大学大学院国語学専攻修了。群馬県立女子大学文学部教授。著書に「小野篁集・篁物語の研究」「表現と文章」「比較文学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 バカスカシ 葛西 善蔵/著
2 黒島 伝治/著
3 冬の蠅 梶井 基次郎/著
4 春さきの風 中野 重治/著
5 清貧の書 林 芙美子/著
6 チョコレート 山本 有三/著
7 村のひと騒ぎ 坂口 安吾/著
8 神前結婚 嘉村 礒多/著
9 堀 辰雄/著
10 禽獣 川端 康成/著
11 暢気眼鏡 尾崎 一雄/著
12 鬼涙村 牧野 信一/著
13 岡本 かの子/著
14 西行 小林 秀雄/著
15 名人伝 中島 敦/著
16 桜桃 太宰 治/著
17 三度目の話 伊藤 整/著
18 普門院さん 井伏 鱒二/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
913.68
小説(日本)-小説集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。