検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天地有情の農学 

著者名 宇根 豊/著
著者名ヨミ ウネ ユタカ
出版者 コモンズ
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫6101/31/2102226442一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001761850
書誌種別 図書
書名 天地有情の農学 
書名ヨミ テンチ ウジョウ ノ ノウガク
言語区分 日本語
著者名 宇根 豊/著
著者名ヨミ ウネ ユタカ
出版地 東京
出版者 コモンズ
出版年月 2007.7
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-86187-036-1
ISBN 4-86187-036-1
数量 326p
大きさ 19cm
分類記号 610.1
件名 農業技術   環境保全
内容紹介 百姓が経験則でとらえているが、十分に表現できないでいる「自然」を、百姓仕事との関係から解明。百姓の自然環境技術形成のための方法論を百姓の視点と経験の積み上げから導き出し、新しい農学を提唱する。
著者紹介 1950年長崎県生まれ。福岡県庁を退職後、NPO法人農と自然の研究所代表。著書に「「田んぼの学校」入学編」「田んぼの忘れもの」「減農薬のイネつくり」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 自然環境と人間(百姓)の関係学
2 1 農業の自然環境への着目
3 2 自然環境を支える百姓仕事の発見
4 3 百姓のまなざし
5 4 この本の姿勢と構成
6 第1章 減農薬運動が自然環境の扉を開けた
7 1 減農薬という考え
8 2 減農薬運動の歩み
9 3 虫見板という農具
10 4 減農薬運動の成果
11 5 時代精神への違和感
12 6 古くて新しい農業技術観の再発見
13 第2章 人と自然の技術(土台技術)の発見
14 1 自然を意識するということ
15 2 土台技術の発見
16 3 土台技術の崩壊と自然環境の破壊
17 4 百姓仕事は環境も「生産」する
18 5 人間の感性に訴える土台技術
19 第3章 環境技術の形成
20 1 “めぐみ”と技術
21 2 与えられる機能でいいのか
22 3 有用性を超える土台技術
23 4 命をくり返させる技術
24 5 生物技術への道
25 6 環境技術の誕生
26 第4章 生物技術という発想
27 1 生きもののとらえ方
28 2 環境への影響を把握する技術の必要性
29 3 田畑の生物多様性の意味と価値
30 4 生きものの語り方
31 5 生きものを表現する
32 6 生物技術の組み立て方
33 第5章 環境農業政策の構想
34 1 カネにならないものを大切にする政策
35 2 風景を支える農
36 3 百姓仕事が自然をつくる
37 4 デ・カップリングへの違和感と期待
38 5 日本最初の生きものへの環境デ・カップリング
39 第6章 自然環境をどう伝え、どう教えるか
40 1 農体験の読みちがえ
41 2 仕事の本質を学ぶ
42 3 生産の豊かさを自分のなかに取り戻すために
43 第7章 天地有情の農学を
44 1 新しい学の要件
45 2 農学の拡大は可能か
46 3 有用性を乗り越える農学
47 4 近代化を超える農学
48 5 情念の学を
49 <資料>日本版デ・カップリングの提言
50 1 政策提言の心根
51 2 農業政策への新しいまなざし
52 3 政策実現に向けての準備
53 4 一八四項目の環境デ・カップリング

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
610.1
農業技術 環境保全
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。