検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケンチクカ 

著者名 東京藝術大学建築科百周年誌編集委員会/編
著者名ヨミ トウキョウ ゲイジュツ ダイガク ケンチクカ ヒャクシュウネンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 建築資料研究社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫52028/8/1102078188一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001786209
書誌種別 図書
書名 ケンチクカ 
書名ヨミ ケンチクカ
芸大建築科100年建築家1100人
言語区分 日本語
著者名 東京藝術大学建築科百周年誌編集委員会/編
著者名ヨミ トウキョウ ゲイジュツ ダイガク ケンチクカ ヒャクシュウネンシ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 建築資料研究社
出版年月 2007.9
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-87460-950-7
ISBN 4-87460-950-7
数量 415p
大きさ 19cm
分類記号 377.28
件名 東京芸術大学美術学部建築科   建築家
注記 付:表(1枚)
内容紹介 東京芸術大学美術学部建築科の創立から100年の間に蓄えられた知識と技術と論理を紹介。100年の間に綴られた文章、描かれた図面、つくられた建築の写真などを7つのキーワードにより再編成する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 あたらしい一〇〇年に向けて 松山 巖/著
2 「乳母車」の図案に寄せて 今井 兼次/著
3 身体とダイアグラム 杉浦 康平/述
4 一〇〇枚のスケッチ 益子 義弘/著
5 <椅子>と私の建築 黒川 哲郎/著
6 建築と感覚 吉松 秀樹/著
7 実測旅行の思い出 海老原 一郎/著
8 ちいさな工夫 吉村 順三/著
9 <プロポーション>丹下邸と吉村邸を巡って 山本 圭介/著
10 同時性という身体 江頭 慎/著
11 居心地のよい場所と楽しく歩ける町へ 片山 和俊/著
12 居心地のよい住まい 永田 昌民/著
13 気持ちのよい場所 ヨコミゾ マコト/著
14 「自分にとって」の「気持ちのよい場所」 松原 弘典/著
15 すまい/サニーボックス 藤木 忠善/著
16 家具とインテリアとケンチク 長 大作/述
17 コモンで考える 宮脇 檀/著
18 キャンパスという教育環境 茂木 計一郎/著
19 「学」のつかない「建築科」 曽根 幸一/著
20 建築設計とランドスケープ・デザイン 内藤 恒方/著
21 タウン・アーキテクトという職能 高木 滋生/述 道家 駿太郎/述
22 建築のマチエール 入江 経一/著
23 デコレーション、アーバン・デコレーション 元倉 眞琴/著
24 建築の色 天野 太郎/著
25 花蓆とたとう 加倉井 昭夫/著
26 数寄と建築 板垣 元彬/著
27 自然素材考 丸谷 博男/著
28 空間のマチエール 柳澤 孝彦/著
29 超高層ビルとケンチク力 横谷 英之/著
30 感覚 六角 鬼丈/著
31 詩と建築 北川原 温/著
32 下駄とデザイン 山本 学治/著
33 オリジナリティを追求し社会に夢をかけた建築家 村田豊 堀 啓二/著
34 小さなプログラム 松山 巖/著
35 美のエンジニアを育てる 坪井 善昭/著
36 芸大式視覚構造力学概論 小堀 徹/著
37 見えないものをデザインする 武山 倫/著
38 身体感覚とシステム 山本 理顕/著
39 「木割」の術 井上 説子/著
40 芸大のエンタシス 前野 嶢/著
41 建築・空間解読術 杉浦 康平/著
42 考現学考 黒石 いずみ/著
43 デザイン・サーヴェイの眼 宮脇 檀/著
44 時間にたえて 吉田 桂二/著
45 フリーハンドのスケッチ 高橋 真奈美/著
46 一つの線 洲之内 徹/著
47 計測と表記 市川 創太/著
48 雪・風景の彫刻 曽根 裕/著
49 建築批評の眼 山本 学治/著
50 批評について/しなかったことを見る 松山 巖/著
51 ケンチクの楽しみと罪 六角 鬼丈/著
52 カッパ・ドキ・庵一九八九 木村 丈夫/著
53 住宅をめぐる周回運動 井出 建/著
54 ヒューモアのある合理 野田 俊太郎/著
55 なぜ建築家がマカロニをデザインするか 宮脇 檀/著
56 詩と建築 北川原 温/著
57 社会改良家としての建築家 岡田 信一郎/著
58 永遠の建築性を信じる 清家 清/著
59 もの足らなさの、もの足りさ 吉田 五十八/著
60 伝統と向き合う 今里 隆/述 横内 敏人/述
61 そのものから発散する香りのように 天野 太郎/著
62 おもしろ精神、もったいない精神 奥村 昭雄/著
63 私はなぜ新宮殿の設計から手を引くか 吉村 順三/著
64 アンビルドのケンチクカ 橋本 久道/著
65 フレキシビリティとポジショニング 落合 庸人/述
66 建築の現在/原罪 岩崎 駿介/述
67 つながること、触ること 藤村 憲之/述
68 プロデュース 真壁 智治/著
69 入学前の落第試験 林 昌二/著
70 設計教育の国際化 野口 昌夫/著
71 Education and the Quadruple‐helix Tom Heneghan/著
72 美校ケンチクカを育てた精神 岡田信一郎 橋本 久道/著
73 東京芸術大学建築科一〇〇年と上野 前野 嶢/著
74 アンケート/あなたが思う、芸大建築科の特徴と得たものは?
75 アンケート/今後の芸大教育について思うところは?
76 卒業生の受賞歴
77 水谷武彦と山脇巌のバウハウス留学 芦原 太郎/著
78 目撃したアメリカの一九六〇年代モダニズム 三沢 浩/著
79 日本と韓国の伝統と創造 金 壽根/述 磯崎 新/述
80 バルーンを飛ばす人 オヴ・アラップ 三上 祐三/著
81 美校建築科草創の人 大澤三之助 大沢 匠/著
82 モリスと云ふ先生 長谷川 堯/著
83 銀座とモダンと芸大と 小巻 哲/著
84 吉田五十八と芸大モダニズム 堀越 英嗣/著
85 創宇社と美校イデオローグたち 野田 俊太郎/著
86 思い出す人たち 野沢 正光/著
87 一人目の女学生 奥村 まこと/著
88 ケンチクカ群像

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
377.28
東京芸術大学美術学部建築科 建築家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。