蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基礎分子生物学 3
|
著者名 |
猪飼 篤/編集
|
著者名ヨミ |
イカイ アツシ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4641/38/3 | 1102098494 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001817878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎分子生物学 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
キソ ブンシ セイブツガク |
各巻書名 |
細胞 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
猪飼 篤/編集
川喜田 正夫/編集
星 元紀/編集
|
著者名ヨミ |
イカイ アツシ カワキタ マサオ ホシ モトノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-254-17673-5 |
ISBN |
4-254-17673-5 |
数量 |
6,152p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
464.1
|
件名 |
分子生物学
|
各巻件名 |
細胞学 |
内容紹介 |
生命の大進化の系統図をもとに、物質から原核生物の誕生、原核生物から真核生物へ、そして単細胞生物から多細胞生物の誕生へと生命現象を一貫した流れとしてとらえ解説。細胞の基本的な知見、知識を学ぶためのテキスト。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1.生命の起源 |
|
|
|
|
2 |
1.1 生命の誕生と進化 |
|
|
|
|
3 |
1.2 原核生物の誕生と増殖 |
|
|
|
|
4 |
2.微生物の細胞 |
|
|
|
|
5 |
2.1 微生物とは |
|
|
|
|
6 |
2.2 原核生物 |
|
|
|
|
7 |
2.3 真核生物 |
|
|
|
|
8 |
2.4 微生物ゲノムとその応用的利用 |
|
|
|
|
9 |
3.植物細胞 |
|
|
|
|
10 |
3.1 植物の系統 |
|
|
|
|
11 |
3.2 プラスチド |
|
|
|
|
12 |
3.3 光合成 |
|
|
|
|
13 |
3.4 プラスチドから見た植物細胞の進化 |
|
|
|
|
14 |
3.5 小胞輸送経路のオルガネラ |
|
|
|
|
15 |
3.6 ミトコンドリア |
|
|
|
|
16 |
3.7 ミクロボディ |
|
|
|
|
17 |
3.8 植物細胞の観察法 |
|
|
|
|
18 |
3.9 植物細胞の特徴としての分化全能性と組織培養 |
|
|
|
|
19 |
3.10 植物細胞への遺伝子導入技術 |
|
|
|
|
20 |
3.11 遺伝子導入技術を用いた分子生物学的実験手法 |
|
|
|
|
21 |
3.12 ゲノム時代の植物分子細胞生物学 |
|
|
|
|
22 |
4.動物細胞 |
|
|
|
|
23 |
4.1 動物細胞の特徴 |
|
|
|
|
24 |
4.2 動物細胞の分裂 |
|
|
|
|
25 |
4.3 染色体 |
|
|
|
|
26 |
4.4 動物細胞の分裂と人間社会のかかわり |
|
|
|
|
27 |
4.5 動物細胞の遺伝子機能解析法 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ