検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分岐する現代中国家族 

著者名 首藤 明和/編著
著者名ヨミ シュトウ トシカズ
出版者 明石書店
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36163/41/0106056490一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001840538
書誌種別 図書
書名 分岐する現代中国家族 
書名ヨミ ブンキ スル ゲンダイ チュウゴク カゾク
個人と家族の再編成
叢書名 日中社会学叢書
叢書番号 4
言語区分 日本語
著者名 首藤 明和/編著   落合 恵美子/編著   小林 一穂/編著
著者名ヨミ シュトウ トシカズ オチアイ エミコ コバヤシ カズホ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2008.3
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-7503-2737-2
ISBN 4-7503-2737-2
数量 363p
大きさ 20cm
分類記号 361.63
件名 家族   中国
内容紹介 中国を素材として、世界史的潮流をにらんだ新たな社会構想の提示をめざす研究叢書。4では、歴史文化をふまえつつ、中国社会を捉えるための機軸ともいえる家族について、新たな理論展開にもつながる論考を収録。
著者紹介 神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現代中国家族をどう捉えるか 首藤 明和/著
2 漢人家族の「個人と家族」の再考に向けて 首藤 明和/著
3 中国都市家族の社会的ネットワーク 落合 恵美子/著
4 身体文化が生み出す規範と生活指針 池本 淳一/著
5 漢人家族の代親機能と老親扶養 首藤 明和/著
6 転換期中国の多様化する婚姻観 陳 鳳/著
7 中国都市部における社区建設の取組みと高齢者への対応 長田 洋司/著
8 中国農村家族の変化と安定 小林 一穂/著
9 離村時代の中国農村家族 張 玉林/著
10 現代中国家族の理論的理解に向けて 首藤 明和/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

首藤 明和 落合 恵美子 小林 一穂
2008
361.63
家族 中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。