検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王と英雄の剣:アーサー王・ベーオウルフ・ヤマトタケル 

著者名 多ケ谷 有子/著
著者名ヨミ タガヤ ユウコ
出版者 北星堂書店
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫90204/3/2102143902一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001855565
書誌種別 図書
書名 王と英雄の剣:アーサー王・ベーオウルフ・ヤマトタケル 
書名ヨミ オウ ト エイユウ ノ ケン アーサー オウ ベーオウルフ ヤマトタケル
古代中世文学にみる勲と志
叢書名 関東学院大学人文科学研究所叢書
叢書番号 29
言語区分 日本語
著者名 多ケ谷 有子/著
著者名ヨミ タガヤ ユウコ
出版地 東京
出版者 北星堂書店
出版年月 2008.4
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-590-01238-4
ISBN 4-590-01238-4
数量 10,267p
大きさ 22cm
分類記号 902.04
件名 文学-歴史   アーサー王伝説   ベーオウルフ   刀剣
個人件名 日本武尊
注記 文献:p249~261
内容紹介 物語に描かれる剣の持つ意味と役割を明らかにすることは、戦いのなかに生きた人々の志を明らかにすることといってもいい。英雄に対して捧げられた讃美のなかに、普遍的な、人間の目指す理想、高貴な精神の基本的性格をさぐる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 刀剣の歴史
2 §1 剣の歴史
3 §2 物語と剣
4 第2章 アーサー王のエクスキャリバー
5 §1 『アーサー王伝説』
6 §2 『アーサーの死』で描かれるエクスキャリバー
7 §3 アーサー王とエクスキャリバー
8 第3章 ベーオウルフ
9 §1 作品について
10 §2 『ベーオウルフ』の剣
11 §3 ウンヴェルスとフロスガール
12 §4 『ベーオウルフ』の神話的側面
13 §5 まとめ
14 第4章 剣巻
15 §1 『剣巻』
16 §2 『剣巻』の宝剣
17 §3 『剣巻』の名剣(源氏の剣)
18 §4 『剣巻』の冒頭中国故事の文について
19 §5 『剣巻』の物語構成
20 §6 まとめ
21 第5章 白鳥になった英雄-ヤマトタケル
22 §1 「しろとり伝説」と『古事記』のことば遊び
23 §2 ヤマトタケル物語の構造の再検討
24 §3 「朱鷺」のミヤズヒメ
25 第6章 羅生門の鬼とグレンデル
26 §1 『ベーオウルフ』と「渡邊綱伝説」の類似
27 §2 パウエル論文とその典拠
28 §3 島津久基博士『羅生門の鬼』について
29 §4 まとめ
30 終章 結論に代えて-剣の思想の背後にあるもの
31 §1 叙事詩について
32 §2 日本の「英雄伝説」について
33 §3 片腕の取り戻しのモチーフと借りた剣のモチーフ-物語論の観点から
34 §4 英雄
35 §5 まとめ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
日本武尊 文学-歴史 アーサー王伝説 ベーオウルフ 刀剣
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。