蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 資料種別 | 状態 | 個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 31222/42/ | 0106071183 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001866927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国内外政治と相互依存 |
書名ヨミ |
チュウゴク ナイガイ セイジ ト ソウゴ イゾン |
叢書名 |
叢書現代中国学の構築に向けて
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
加々美 光行/編
|
著者名ヨミ |
カガミ ミツユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2008.6 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-535-04841-6 |
ISBN |
4-535-04841-6 |
数量 |
17,487p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.22
|
件名 |
中国-政治・行政
中国-対外関係
|
内容紹介 |
動き出した「政治大国」中国、その向かう先は? アメリカの覇権主義、日本の「国益」主張にいかに対するか。急激な経済発展に伴う国内の社会矛盾をどう解決するか。世界が注目する中国政治の動態を分析する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中国の内政外交の動力学をめぐって |
加々美 光行/著 |
|
|
|
2 |
協議的レーニン主義の限界 |
リチャード・ボウム/著 |
|
|
|
3 |
中国における階層分化 |
朱 光磊/著 |
|
|
|
4 |
現代の世界における儒教と「和合学」の意義 |
張 立文/著 |
|
|
|
5 |
政経一体化開発構造と中国農村の環境衝突 |
張 玉林/著 |
|
|
|
6 |
中国における政治文明と政治体制の変容 |
趙 宏偉/著 |
|
|
|
7 |
現代中国における階級理論の2度の転換と政治体制改革 |
陳 東林/著 |
|
|
|
8 |
「幹部履歴表」にみる中国体制内改革 |
西条 正/著 |
|
|
|
9 |
中国「崛起」をどうみるか? |
馮 昭奎/著 |
|
|
|
10 |
中日関係の概況と総合的戦略の命題 |
時 殷弘/著 |
|
|
|
11 |
中日関係の現状と新時期における戦略的選択 |
楊 棟梁/著 |
|
|
|
12 |
「新中日関係」を構築しよう |
馮 昭奎/著 |
|
|
|
13 |
中国の対中央アジア戦略 |
三船 恵美/著 |
|
|
|
14 |
民国期における中国近代史の創成とアジア像 |
川島 真/著 |
|
|
|
15 |
近代「東アジア」地域政治史再考 |
平野 聡/著 |
|
|
|
16 |
中国からみた日米同盟と日本 |
劉 星/著 |
|
|
|
17 |
「特殊な」関係から「普通の」関係へ |
ラインハルト・ドリフテ/著 |
|
|
|
前のページへ