検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三高の見果てぬ夢 

著者名 厳 平/著
著者名ヨミ ゲン ヘイ
出版者 思文閣出版
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A37648/14/2102154620一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001866986
書誌種別 図書
書名 三高の見果てぬ夢 
書名ヨミ サンコウ ノ ミハテヌ ユメ
中等・高等教育成立過程と折田彦市
言語区分 日本語
著者名 厳 平/著
著者名ヨミ ゲン ヘイ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2008.5
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-7842-1399-3
ISBN 4-7842-1399-3
数量 6,333,8p
大きさ 22cm
分類記号 376.48
件名 第三高等中学校
個人件名 折田 彦市
内容紹介 1880~90年代における中等・高等教育の成立過程を、第三高等中学校及びその前身校の変遷に即して明らかにする。また、前身校を含めて長く校長職にあり、中等・高等教育の近代化に尽くした折田彦市についても取り上げる。
著者紹介 1971年中国生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定。日本学術振興会外国人特別研究員(京都大学)。教育学博士(京都大学)。「石川謙日本教育史研究奨励賞」受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 近代日本教育史における中等・高等教育
2 第一節 研究の課題
3 第二節 研究の視点
4 第三節 研究の方法・内容と構成
5 第一章 折田彦市の米国経歴とその意義
6 第一節 留学の経緯とミルストン滞在
7 第二節 プリンストンでの経歴
8 第三節 折田の米国経歴の意義
9 小結
10 第二章 模範中学校としての大阪中学校
11 第一節 大阪中学校教則と「英語中学科」の処置
12 第二節 大阪中学校の教育とその特質
13 第三節 中等教育機関の改革と試行錯誤
14 小結
15 第三章 第二の「大学」としての大学分校
16 第一節 「関西大学校」構想と実現
17 第二節 「大学分校規則」案
18 第三節 大学分校の特質と「五大学校」構想
19 小結
20 第四章 モデルとしての第三高等中学校
21 第一節 第三高等中学校の発足過程
22 第二節 第三高等中学校の教育とその特質
23 第三節 尋常中学校との接続問題
24 小結
25 結章 折田彦市から見た近代日本の中等・高等教育の模索
26 第一節 論点の整理
27 第二節 結論と課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
376.48
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。