蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海洋資源の流通と管理の人類学
|
著者名 |
岸上 伸啓/編著
|
著者名ヨミ |
キシガミ ノブヒロ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 6614/11/ | 2102155313 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001873897 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海洋資源の流通と管理の人類学 |
書名ヨミ |
カイヨウ シゲン ノ リュウツウ ト カンリ ノ ジンルイガク |
叢書名 |
みんぱく実践人類学シリーズ
|
叢書番号 |
3 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岸上 伸啓/編著
|
著者名ヨミ |
キシガミ ノブヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2008.7 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7503-2812-6 |
ISBN |
4-7503-2812-6 |
数量 |
318p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
661.4
|
件名 |
水産物
水産資源
漁撈
|
内容紹介 |
世界各地における海洋資源の利用と流通、管理の実態に関する現地調査を通し、海洋資源を持続可能な形で利用するための方策を探る。国立民族学博物館におけるシンポジウム「先住民族と海洋資源の開発」の報告をベースに書籍化。 |
著者紹介 |
国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授。専攻は文化人類学。著書に「カナダ・イヌイットの食文化と社会変化」「イヌイット」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
海洋資源の流通と管理に関する人類学的研究 |
岸上 伸啓/著 |
|
|
|
2 |
社会資源としてのサケ |
井上 敏昭/著 |
|
|
|
3 |
アラスカ・コディアック島の先住民による商業サケ漁 |
手塚 薫/著 |
|
|
|
4 |
「サケの民」カナダ北西海岸先住民族 |
岩崎 まさみ/著 |
|
|
|
5 |
カムチャツカ先住民社会とサケ資源の分配・流通 |
渡部 裕/著 |
|
|
|
6 |
カナダ・ニューファンドランドおよびラブラドル州における商業アザラシ漁 |
浜口 尚/著 |
|
|
|
7 |
漁業とサンゴ礁生態系の共存は可能か? |
鹿熊 信一郎/著 |
|
|
|
8 |
刺参ブームの多重地域研究 |
赤嶺 淳/著 |
|
|
|
9 |
回遊魚シイラにみるハワイにおける魚食文化と観光 |
橋村 修/著 |
|
|
|
10 |
禁忌と資源 |
竹川 大介/著 |
|
|
|
11 |
第四世界における贈与交換の展開 |
松本 博之/著 |
|
|
|
12 |
海洋資源の流通と管理をめぐる研究の成果と今後の課題 |
岸上 伸啓/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ