蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 92988/ホラ 1/ | 2102179594 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001898950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中村屋のボースが語るインド神話ラーマーヤナ |
書名ヨミ |
ナカムラヤ ノ ボース ガ カタル インド シンワ ラーマーヤナ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ラス・ビハリ・ボース/著
高田 雄種/著
|
著者名ヨミ |
ラス ビハリ ボース タカダ ユウシュ |
著者名原綴 |
Bose Rash Behari |
出版地 |
東京 |
出版者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2008.9 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-902854-50-3 |
ISBN |
4-902854-50-3 |
数量 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
929.881
|
件名 |
ラーマーヤナ
|
注記 |
「印度神話ラーマーヤナ」(畝傍書房 昭和17年刊)の改題改訂 |
内容紹介 |
インド国内にとどまらず、東南アジア一帯にも広く浸透し、バリ島観光名物の舞踏劇ケチャの題材ともなっているラーマーヤナ。今なお日本語全訳のない浩瀚な大叙事詩のあらすじを、ボースの思想も交えながら語る概説書。 |
著者紹介 |
1886~1945年。インド生まれ。中村屋の創業経営者相馬夫妻の娘俊子と結婚し、日本に帰化。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ